News

これさえ見れば一発!ポイント別スパイク選びの方法を紹介

2022.05.20

 自分のパフォーマンスを発揮するためには、必要不可欠なスパイク。各メーカーより様々なスパイクが販売され、店頭にずらりと並んでいるが、現在のスパイクの種類は大きく二つだ。

 靴底に突起が付いているポイントスパイクか、金具の歯が付いた金具スパイクのどちらかを選ぶことになる。そこから各シリーズごとに特長があるわけだが、今回も MIZUNO TOKYO の谷貝和寿さんにお話を聞き、スパイクの正しい選び方などを伺った。

これさえ見れば一発!ポイント別スパイク選びの方法を紹介 | 高校野球ドットコム
用具買い替え特集記事はこちらから!

新入生必見!各用具選びのポイントを徹底解説!
自分の手にあった求める機能がある商品を バッティング手袋を買う時のポイント
カッコよくユニフォームを着こなそう! 買い替えにお勧めのユニフォームを紹介
グラブをどう使いたいかイメージをもって!購入時のポイントを専門店に直撃
これさえ見れば一発!ポイント別スパイク選びの方法を紹介

硬式球2球に満たない驚きの軽量スパイク

これさえ見れば一発!ポイント別スパイク選びの方法を紹介 | 高校野球ドットコム
ライトレボエリート

 近年のスパイク業界は「全体的に軽量化が進んでいます」と谷貝さんは分析するほど、時代のニーズが求めるのは軽いスパイクだ。そんな需要に応えるように、ミズノの金具スパイクのなかで軽さが武器となっているのが、ライトレボシリーズにある、ライトレボエリートになる。

 重さは235グラム(27センチが対象)となっており、わかりやすい表現をすると、硬式球2球にも満たない重さだという。ライトレボシリーズでも最軽量となるライトレボエリートは、「軽さを求める球児にはおすすめのスパイクです」と谷貝さんもイチ押しの一足である。

フィット感にはカンガルー皮革、ニット素材がポイント

これさえ見れば一発!ポイント別スパイク選びの方法を紹介 | 高校野球ドットコム
ミズノプロ QS

 スパイクは他の道具に比べると、着用している時間が長い分、軽さのみならずフィット感は大事な要素である。そんなフィット感を求める球児がチェックすべきは、アッパー(足の甲部分)の素材である。

 先述したライトレボエリートは、合成皮革で作られている。その他にニット素材や天然皮革を使用したスパイクも販売している。
 例えば、ライトレボシリーズで展開されているライトレボプロ ニットは、アッパー部分がニット素材を採用しているため、素材そのものの伸び具合が違うので「合成皮革よりも足あたりがいいです」と太鼓判を押す。

 もう 1 つの天然皮革であれば、ミズノプロ QS がお勧めになる。
 カンガルー革を使っていることもあり素材そのものが馴染みやすいため、「履けば履くほど足にフィットします」と谷貝さんは話す。天然皮革でこまめな手入れが求められ、試合用にお勧めだ。

 実際に使用する際は試合数日前から履くと、本番ではベストな状態でスパイクを使うことができそうだ。

長く使いたければ、金の歯を探せ

これさえ見れば一発!ポイント別スパイク選びの方法を紹介 | 高校野球ドットコム
手前が超硬金具、奥が通常金具

 ただ、球児によっては長く使えるスパイクが欲しいと願う人もいるだろう。日々の練習で簡単に買い物へ行けないなど理由は様々だろうが、そんな球児は金具を見てほしいと谷貝さんは話す。

 「ミズノは2つの金具を使い分けています。銀色の通常素材と、ミズノ独自の超硬金具と呼ばれる金色の金具です。超硬金具は先端に固い素材を溶接しているので、土の上ではほぼ削れないようになっています。そのため、歯の長さも購入時から最適な設計を目指しています。ぜひ靴底の金具の色で探してもらえればと思います」

 もちろん、アッパー素材に何が使われているか。アッパー部分の厚さでも、耐久性は変わる部分である。しかし金具のすり減りは、練習量に比例して増えていく。

 ほぼ毎日練習する高校野球では、金具のすり減りの速さも気になる。現在は埋め込み式のため、歯がなくなればスパイクそのものを買い替えなければいけない。

 こうした点も踏まえて、1日でも長く使いたいならば金色の超硬金具を探してみるとよいだろう。

プロではトレンド?ポイントスパイクの良さは?

これさえ見れば一発!ポイント別スパイク選びの方法を紹介 | 高校野球ドットコム
ポイントスパイク

 一方ポイントスパイクは、高校野球ではまだ少数だが、プロ野球では徐々に人気が出ているとのこと。
 特に野手に関して言えば、人工芝の球場を本拠地に持つことも関係していることが考えられるが、特徴として、金具よりも走ったときの衝撃(突き上げ)が緩和されるため、足が疲れにくい。さらに同時に足元を安定させたい選手にもお勧めできるとのことだ。

 ポイントを数多く配置するだけではなく、外側に置くことでグリップ力と安定感を高めることに成功。ポイントそのものが摩擦に強いこともあり、「通常の金具に負けない安定感です」と谷貝さんは改めてポイントスパイクの良さをアピールする。現在ミズノではドミナントTPUという商品名で店頭に並んでいるが、見つけた際は手にとってはどうだろうか。

 谷貝さんによると、サイズの合わせ方は縦横ともに合っているのがベストだが、そのためにも足のサイズを測り、実寸から5mm-1cm上のサイズが理想としてシューズ選びをするのが良いとのことだ。

 また、シューズの決め手として踵が浮かない、土踏まずがフィットしていることが大事だという。足幅が広いためやむを得ず横幅に合わせてサイズを決める人もいるが、その場合は幅広いシューズを選んだり、アッパー素材で選んだり、より足に合わせてシューズを選んでほしい。

 ほかにも金具スパイクはソールによって金具配置も異なるため、ポジションやプレースタイルでお勧めするスパイクが変わってくるということだ。このあたりは各自足の型やポジションが異なるため、直接お店に行って相談をしてみるのがよいだろう。スパイクはプレーの動きそのものを左右するため、慎重に自分の足とにらめっこしながら相棒の一足をみつけていきたいところだ。

これさえ見れば一発!ポイント別スパイク選びの方法を紹介 | 高校野球ドットコム
用具買い替え特集記事はこちらから!

新入生必見!各用具選びのポイントを徹底解説!
自分の手にあった求める機能がある商品を バッティング手袋を買う時のポイント
カッコよくユニフォームを着こなそう! 買い替えにお勧めのユニフォームを紹介
グラブをどう使いたいかイメージをもって!購入時のポイントを専門店に直撃
これさえ見れば一発!ポイント別スパイク選びの方法を紹介

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.28

スコアラーが8ヵ月後エースに急成長! オリドラ2ルーキーを輩出した聖カタリナ学園(愛媛)に今年も190cm大型投手が現れる!

2024.06.28

ノーシードのダークホース本命?!翔凜がノーサインで大躍進を狙う!

2024.06.28

高知と明徳義塾の一騎打ち!29日に高知抽選会!【2024年夏の甲子園】

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!