試合レポート

天理vs享栄

2022.06.05

天理のエースが快投 強敵・享栄に完封リレーで指揮官も驚き

天理vs享栄 | 高校野球ドットコム
天理・南澤 佑音投手(3年)

<愛知県招待試合:天理1-0享栄>◇5日◇刈谷市営

 愛知招待試合に参加している天理(奈良)。初日は1勝1敗だった。迎えるのは昨年秋、愛知県で優勝した享栄だ。

 1回裏、1番・藤森 康淳内野手(3年)が享栄先発の149キロ左腕・東松 快征投手(2年)の144キロの直球を振り抜き、右越えの二塁打。その後、1死三塁から3番・永井 大飛外野手(3年)の内野ゴロの間で1点を先制する。これが決勝点となった。

 エース・南澤 佑音投手(3年)は前日に続いて先発したが、中部大春日丘戦よりも明らかに球が走っていた。130キロ前半が多かった前日と違って、135キロ前後の速球を内外角へしっかりと投げ分け、120キロ前半のスライダーの切れ味も鋭い。南澤はフォームの修正を行っていた。

「昨日(4日)の試合を見ると腕の振りの位置が高かったので、やや腕の振りの位置を下げるフォームに変更しました」

 微調整を加え、翌日にしっかりと好投を見せた。能力が高い打者が多い享栄打線を5回無失点。南澤は「まだまだ甘いところがある」と言いながらも、修正を加えて打者を抑えたのは収穫だった。

 6回表から左腕・中川 輝星投手(2年)が登板。120キロ中盤〜後半の速球と切れのあるスライダ−を低めに集め、最後も併殺に切り抜け、完封リレーを完成させた。両投手の好投に、中村監督も驚きだった。

 「享栄さんなので、点を取られることは覚悟していた。打っていかないといけないと思っていましたので、こういう勝ち方ができるとは思っていませんでした。強い相手にならば、僅差になるものですが、想定していなかった勝ち方であり、逆に選手たちから学ばさせてもらいました」と投手陣と守り抜いた野手陣を称えていた。

 かなりポイントが高い勝利だったことは間違いない。

(記事:河嶋 宗一

[page_break:享栄完封負けも自慢の投手陣の出来に手応え]

享栄完封負けも自慢の投手陣の出来に手応え

天理vs享栄 | 高校野球ドットコム
享栄・東松 快征投手(2年)

<愛知県招待試合:天理1-0享栄>◇5日◇刈谷市営

 試合には敗れたが、享栄も夏につながる材料は大いにあった。

 享栄は149キロ左腕・東松 快征投手(2年)が5回1失点5奪三振の力投。常時140キロ台を計時し、強打者、巧打者が揃う天理相手に、ここまでの投球ができたのは大きかった。

 2番手の大崎 友暉投手(3年)は130キロぐらいだったとはいえ、大きく落ちるチェンジアップがよく、強豪校相手に好投を見せ、評価を高めている。

 3番手で登板した藤本 逸希投手(3年)は腰の故障で登板が遠ざかっていた時期があったが、少しずつ状態を取り戻している。左腕から繰り出す直球は130キロ中盤とマックスの時と比べるとまだまだではあるが、スライダー、カーブなどを駆使して、2回を投げ無安打3奪三振の快投。相手打者を見ながら、しっかりと駆け引きして抑える投球術に大藤監督も観察力の高さを評価している。好調時のスライダーの切れ味は、大藤監督の教え子の中でもトップクラスと評価されており、夏まで、東松とともに、強力な2枚看板として戦力となれるか。

 ただ、打線は完封負けした。大藤監督が、「歴代の享栄の左打者の中でもポテンシャルはトップクラス」と評価する左のスラッガー・高田 洸希外野手(2年)もいるが、まだ爆発には至っていない。現状ではどんな相手にも打てずに負けてしまうと危機感を感じている。

 関 颯太捕手(3年)の守備力は非常に高く、安定したスローイングが光っていた。大藤監督からの評価も高い中堅手・眞野 怜也外野手(2年)は守備範囲が非常に広く、長打性の打球を阻止する当たりはいくつもあった。

 点を与えない守備ができているだけに、あとは各選手の打撃レベルアップが甲子園出場の鍵を握っている。

(記事:河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.27

慶應ボーイの学生監督が率いる慶應志木 来る夏は「現役の時よりも緊張するかもしれません」

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.27

山形の組み合わせ決定!2年ぶり甲子園狙う鶴岡東は山形中央と南陽の勝者と対決<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.27

【徳島】28日に抽選会!阿南光・吉岡を攻略する高校が現れるか<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

南北海道室蘭支部が開幕!北海道栄、苫小牧中央がコールド発進【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】