試合レポート

仙台育英vs明秀日立

2022.08.16

石川、猪俣を苦しめた仙台育英の機動力。タレント揃いの明秀日立に競り勝つ

仙台育英vs明秀日立 | 高校野球ドットコム
森蔵人(仙台育英)

仙台育英vs明秀日立 | 高校野球ドットコムトーナメント表
夏の甲子園の勝ち上がり

仙台育英vs明秀日立 | 高校野球ドットコム関連記事
ダントツの優勝候補の大阪桐蔭は何が凄いのか?大阪桐蔭に対抗できる優勝候補8校もピックアップ
第104回大会 全国47都道府県地方大会の日程一覧
甲子園注目選手

仙台育英vs明秀日立 | 高校野球ドットコム大会の詳細・応援メッセージ
第104回 全国高等学校野球選手権大会

<第104回全国高校野球選手権大会:仙台育英5-4明秀日立>◇15日◇3回戦◇甲子園

 明秀日立(茨城)の先発、石川ケニー投手(3年)が抜群によかった。茨城大会は12.1回を投げて被安打5、奪三振18、失点3という好結果を残しているので好投は当然と思えるが、ここまで春、夏の甲子園大会では結果が出ていなかった。春のセンバツは1回戦の鹿児島大島(鹿児島)戦が1イニングの登板だけで市和歌山戦が登板なし。今大会の初戦、鹿児島実戦が2.2回。つまり、チーム内では主戦ではなかった。しかし、この仙台育英(宮城)戦では縦変化のスライダーが抜群にキレたため、仙台育英の各打者はスライダーに的を絞らざるを得ず、その結果スライダー以外の球種がきたときは手も足も出なかった。

 1回裏の秋元響内野手(3年)は2~5球目がすべてスライダーで見逃しの三振。これはよくわかる。しかし2回裏は、5番尾形樹人捕手(2年)が143キロの直球を見逃しの三振、6番遠藤太胡外野手(3年)が142キロの直球を見逃しの三振、7番住石孝雄内野手(2年)が137キロの直球を見逃しの三振。相手が優勝候補の一角、仙台育英だからよけい迫力が伝わってくる。この石川を攻略したのが機動力だった。

 0対2で迎えた3回裏、8番古川翼投手(3年)が一塁への内野安打、9番森蔵人内野手(3年)が左前安打で一、二塁とし、1番橋本航河外野手(2年)がバントで送り、2番山田脩也内野手(2年)のバント安打で三塁走者が生還して1点差に迫った。それぞれの一塁到達タイムは古川が4.18秒、森が4.97秒、橋本が3.95秒、山田が4.18秒。明秀日立の内野陣は1点リードしていても嫌な予感に襲われたことだろう。

 私が俊足の基準にするのは「打者走者の一塁到達4.3秒未満、二塁到達8.3秒未満、三塁到達12秒未満」。8月14日までの出場校の中で、最も多くこのタイムを計測したのは8月11日に鳥取商と対戦したときの仙台育英の5人9回で、この明秀日立戦ではさらに3回も上回った。逆転した7回裏の突破口を開いたのは1番橋本で、初球の直球を左前に弾き返し、このときの一塁到達タイムが4.18秒という速さ。バッテリーは盗塁されないよう気を配らなければならず、猪俣駿太投手(3年)が投じたけん制球は5球。打者に集中し切れない精神状態が予想できる。

 山田には左前安打を打たれ、秋元には四球、1死後を取ってからマウンドに上がった石川が尾形に四球を与え、さらに代わった猪俣が遠藤に四球を与え、しめくくりに犠牲フライを許して逆転を喫してしまった。仙台育英も4人の投手をマウンドに送っているが、明秀日立のように相手の目を眩ませるというより、本格化するチャンスを与えるため登板の機会を均等に与えているように見える。

 最後の3イニングを無失点に抑えた仙台育英高橋煌稀投手(2年)は気迫が表に出ていた。8月11日の鳥取商戦の翌日、140キロ以上を計測した5人が取り上げられ、スポーツ紙などには〝5人のエース″という見出しもあった。この明秀日立戦ではその5人のうち湯田統真投手(2年)、古川、斎藤蓉投手(3年)が登板し、それぞれ失点している。真打として最後に出てきて3イニングを無失点に抑えた高橋にしてみれば「5人エース? とんでもない俺がエースだ」くらいの気持ちはあったと思う。この日、最も威力を発揮したのは内角を突く直球だった。

(記事=小関 順二

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

【長野】22日に抽選会!上田西と東京都市大塩尻の「2強」に長野日大が続く、松商学園はノーシードからの「逆襲」へ<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】