試合レポート

大阪桐蔭vs聖望学園

2022.08.14

圧勝の大阪桐蔭 25安打のうち13安打が「2球目」以内の凄み

大阪桐蔭vs聖望学園 | 高校野球ドットコム
松尾 汐恩(大阪桐蔭)

大阪桐蔭vs聖望学園 | 高校野球ドットコムトーナメント表
夏の甲子園の勝ち上がり

大阪桐蔭vs聖望学園 | 高校野球ドットコム関連記事
ダントツの優勝候補の大阪桐蔭は何が凄いのか?大阪桐蔭に対抗できる優勝候補8校もピックアップ
第104回大会 全国47都道府県地方大会の日程一覧
甲子園注目選手

大阪桐蔭vs聖望学園 | 高校野球ドットコム大会の詳細・応援メッセージ
第104回 全国高等学校野球選手権大会

<第104回全国高校野球選手権大会:大阪桐蔭19-0聖望学園>◇14日◇2回戦◇甲子園

 長打(本塁打、三塁打、二塁打)を書き写すとき、たくさんありそうで手間だなと思ったが、「大阪桐蔭19―0聖望学園」のスコアから連想させるほど多くはなかった。

 長打はすべて大阪桐蔭で、三塁打は丸山 一喜内野手(3年)が1本、二塁打は工藤 翔斗捕手(3年)と伊藤 櫂人内野手(3年)が放った1本ずつで、本塁打だけは松尾 汐恩捕手(3年)が2本放ち、スコアの壮絶さを反映しているが、長打が少なかったことに変わりはない。もちろん、多かったのは単打である。ここで大阪桐蔭各打者が2球目までに放ったヒットを紹介しよう。

 丸山は1回に初球を三塁打、4回に初球を単打、工藤が8回に2球目を二塁打、9回に初球を単打、伊藤は4回に初球を単打、7回に初球を単打、9回に初球を二塁打、松尾は6回に2球目を単打、8回に2球目を本塁打にした。

 その他、田井 志門外野手、海老根 優大外野手、大前 圭右内野手(いずれも3年)、村本 勇海内野手(2年)が、2球目までの早いカウントでヒットを1本ずつ放っている。25安打のうち実に半分以上の13安打である。チームの主軸の1番伊藤、3番松尾、4番丸山が率先して早いカウントで打って出て、チームに好球必打の流れを引き入れているように私には見えた。

 バントの少なさも目を引いた。1回に伊藤が四球で出塁し、2番の谷口 勇人外野手(3年)がバントで送った1回だけ。6対3だった1回戦の旭川大高(北北海道)戦も7回に敢行した1回だけなので、今年のチームはバントが少ないのかもしれない。

 2回は1死一塁の場面で、9番前田 悠伍投手(2年)が二塁への内野安打を放った。3回の1死一塁の場面では、田井が盗塁で二塁に進んだあと、8番鈴木 塁内野手(3年)の中前ヒットで生還している。優勝したセンバツでは、僅少差になった1回戦の鳴門(徳島)戦で2犠打を記録しているが、「わずかに2回だけ」と言ったほうがいいかもしれない。

 投手では初登場の前田が抜群のピッチングを見せた。直球の最速は142キロと平凡だが、縦変化のチェンジアップとスライダーのキレが抜群で、聖望学園(埼玉)打線が放ったヒットは4回に放った遊撃への内野安打を含む2本だけ。

 スイッチヒッターで右打席に入った7番荒江 思優内野手(3年)を含むスタメン中7人の右打者の内角に、スライダー、チェンジアップをねじ込み、踏み込みを許さなかったことが好投の一因と言っていいだろう。奪った三振は5回までで9個。直球が4個、変化球(スライダー、チェンジアップ)が5個という内訳を見ても、緩急のバランスがよかったことがうかがえる。

(記事=小関 順二

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

【長野】22日に抽選会!上田西と東京都市大塩尻の「2強」に長野日大が続く、松商学園はノーシードからの「逆襲」へ<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】