News

ストレッチに反動を用いるとどうなる?

2023.02.01

ストレッチに反動を用いるとどうなる? | 高校野球ドットコム
ペアストレッチでは相手の様子をよく観察し、伸張反射を起こさないように行おう

 ストレッチを行うときに「反動をつけずに行うよう」に意識しているでしょうか。特に運動後のクールダウンなどに用いられるスタティックストレッチ(静的ストレッチ)では反動を使わずに、目的とする筋肉をゆっくりと伸ばしていくことが大切です。一方でウォームアップ時などに行うダイナミックストレッチ(動的ストレッチ)では、関節の動きを伴いながら筋肉を伸ばし、競技に必要な体の柔軟性や動きやすさを獲得することが大切になってきます。ストレッチは実施する場面や目的によってさまざまな方法がありますが、ストレッチを行う際には「伸張(しんちょう)反射」という体の仕組みをぜひ理解しておきましょう。

 伸張反射とは脳からの指令を待たずに起こる脊髄反射の一つです。筋肉には、筋の長さや張力(伸び縮み)を察知する2つの運動感覚器官が備わっており、筋肉が急激に伸ばされると「これ以上伸ばされると筋肉が傷んでしまう」と察知して筋肉を縮めるように働きかけます。これが伸張反射の仕組みです。ストレッチを行うときに激しく反動をつけたり、パートナーが強い力で相手の体をむりやり伸ばそうとしたりすると、伸張反射が起こるために十分に伸ばすことができなくなります。また反動をつけて伸ばしているときに伸張反射が起こると「伸ばす」と「縮める」という正反対の力が作用して、筋線維を傷めやすいと言われています。静的ストレッチでは、息を吐きながらゆっくりと伸ばすことが基本ですが、これは伸張反射を招かないようにするためです。

 一方で、これから体を動かそうとするウォームアップ時には、意識的に伸張反射を誘発して体のキレ(素早い動き)を高めようとする方法もあります。伸張反射が起こることによって、頭で考えるよりも体が先に反応し、筋肉が素早く収縮するというメカニズム(ストレッチ・ショートニング・サイクル=SSC)を活かした方法です。たとえば足首を固定した状態で設置時間をより短くしながらジャンプを行うと、ふくらはぎの筋肉が素早く収縮するため、瞬発的な動きの向上が期待できます。

 反動を使った動きはプラスに働く場面と、マイナスに作用する場面があります。皆さんには「伸張反射」という体の仕組みを理解したうえで、ストレッチやウォームアップなどに活かしてみてくださいね。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.28

スコアラーが8ヵ月後エースに急成長! オリドラ2ルーキーを輩出した聖カタリナ学園(愛媛)に今年も190cm大型投手が現れる!

2024.06.28

ノーシードのダークホース本命?!翔凜がノーサインで大躍進を狙う!

2024.06.28

高知と明徳義塾の一騎打ち!29日に高知抽選会!【2024年夏の甲子園】

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.28

最下位、優勝、チーム崩壊……波乱万丈のプロ野球人生を送った阪神V戦士「野球指導者となって伝えたいこと」

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.26

【北北海道】北見支部では春全道4強の遠軽が登場、クラーク記念国際と好勝負演じた力見せる【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!