Interview

コロナで甲子園中止…東海大甲府の主力選手だった對馬伶(大阪工業大)はどう切り替えたのか?

2023.08.02


對馬 伶

今年5月8日から新型コロナウイルス感染症の位置づけは「5類感染症」となった。法律に基づき行政手動の仕組みから、国民の自主的な取組をベースとした対応に変わった。夏の甲子園も生演奏、声出しが解禁となり、伝統の甲子園らしさが戻ってくるだろう。そんなタイミングだからこそ、今もう1度コロナの時の高校野球を考えてみたい。3年の月日がたった今、当時の球児は何を考えているのだろう。

「頭も持っ白になりましたが、甲子園を目指して実家を目指して山梨に来たのに、親や親戚、応援してくれていた地元の中学の友人達に申し訳ない気持ちがありました」

当時の気持ちを素直に話してくれたのは、東海大甲府(山梨)OBである、對馬 伶投手だ。

對馬は、地元が東京だが甲子園を目指し、東海大甲府に越境入学を決めた。寮生活を通して對馬が感じたのは、野球だけの気付きではなかった。それは生活一般への気付きも含まれている。

「地元を離れて寮生活をすることを通して、普段、今まで親にしてもらっていることが、寮生活は自分たちでやりくりしていかないといけないので、そういうところのありがたみに気付かされて、自分が今までやれてこれたことは当たり前じゃないことに気が付いた」

對馬は、普段の生活から親への感謝、そして周りの人への感謝をより感じるようになった。だからこそ、コロナでの夏の大会中止に対して一番初めに感じた気持ちが「申し訳ない」だったに違いない。

もちろん、申し訳ない以外の気持ちも、たくさん交錯している。

「僕らの下の代はある意味、甲子園という目指せる目標があって、その目標に向かって県大会に勝ち抜いていける。勝てば次に進み、負けたら終わりという、純粋に甲子園に迎える姿勢、また、たくさんの応援の中でプレーできる環境は羨ましいと思います」

大舞台で暴れたかった…。これもコロナで大会が中止になった對馬の正直な気持ちだろう。

そんな對馬だが、すでに次の目標を明確にして歩みを進めている。

「自分は甲子園というのはある意味、目標のプロへの通過点という意味で気持ちを切り替えていきました」

次の目標を設定することで、一区切りをつけたのだろう。

「恩返しの晴れ舞台がなくなったことは、残念な気持ちと言うか、やるせない気持ちになりました」と語った對馬だが、まだ恩返しができる舞台が残っている。次の目標が明確な對馬だからこそ前に進める。目標を決めて、振り返り、改善する。このステップは、どんなときにでも對馬の支えになるはずだ。大学での活躍そしてその先へ!

編集後記

「ある意味一番印象に残る代だと思います。大学で、いつの世代と聞かれたときに「コロナで中止になった代」と言えるので、やっぱり特別な代なんだと思います。(笑い)年末とかにみんなで集まるとやっぱり、コロナ世代だよねという話は毎年出ます」

笑いながら話してくれた顔が印象的だった。コロナでの中止を自分なりに消化して前へ進む對馬をこれからも応援したい。

 

「コロナで消えた甲子園を再び!「あの夏を取り戻せ」
2020年、戦後で初めて夏の甲子園が中止になった。当時高校3年生だった大武優斗が発起人となり、「あの夏を取り戻せ」プロジェクトが立ち上がった。甲子園を再び!

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

【南北海道】函館支部では函館大有斗が9回サヨナラ、函館大谷はコールド勝ち【2024夏の甲子園】

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では駒大苫小牧が北海道栄に完封勝ち、次戦の相手は苫小牧中央【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【南北海道】小樽支部予選では、リベンジに燃える倶知安が初戦【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【北北海道】旭川支部予選で、旭川実の151キロ右腕・田中が6回完全、11連続を含む15奪三振の快投【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】