News

【甲子園最速一覧】大会第9日は新たに3人が140キロ超え!今大会の140キロ超えは51人に

2023.08.15


ベスト16が出揃った夏の甲子園(第105回全国高校野球選手権記念大会)第9日は、球速を更新した投手が増えた。

日大三(西東京)の安田 虎汰郎投手(3年)は、142キロをマークした。

市立和歌山(和歌山)が誇る2枚看板、栗谷 星翔投手(3年)、小野 莞都投手(3年)が140キロを計測。神村学園(鹿児島)の大型左腕・黒木 陽琉投手(3年)は142キロをマークした。

第3試合では北海岡田 彗斗投手(3年)が146キロを計測。たびたび140キロ中盤を計測し、威力があり、そしてスライダーの切れ味も抜群だった。

新たに安田、栗谷、小野の3人が140キロ超え。今大会の140キロ超えは51人になった。

【150キロ】
湯田 統真投手(仙台育英=3年)
【147キロ】
森 煌誠投手(徳島商=3年)
高木 大希投手(履正社=2年)
近藤 愛斗投手(浜松開誠館=3年)
髙橋 煌稀投手(仙台育英=3年)
【146キロ】
玉木 稜真投手(東海大星翔=3年)
岡田 彗斗投手(北海=3年)
【145キロ】
月野 龍投手(浦和学院=3年)
仁田 陽翔投手(仙台育英=3年)
武内 涼太投手(星稜=3年)
東恩納 蒼投手(沖縄尚学=3年)
竹田 海士投手(北陸=2年)
小森 勇凛投手(土浦日大=3年)
【144キロ】
清水 大暉投手(前橋商=2年)
松延 響投手(鳥栖工=1年)
髙尾 響投手(広陵=2年)
小宅 雅己投手(慶應義塾=2年)
福田 幸之介投手(履正社=3年)
中山 優月内野手(智辯学園=3年)
北條 慎治投手(花巻東=3年)
【143キロ】
権田 成也投手(上田西=3年)
熊谷 陽輝内野手(北海=3年)
日野 勇吹投手(立正大淞南=3年)
新岡 歩輝投手(クラーク記念国際=3年)
【142キロ】
高野 結羽投手(聖光学院=2年)
小松 龍一投手(花巻東=2年)
菅井 颯投手(日大山形=3年)
三浦 尊神投手(おかやま山陽=2年)
松永 優斗投手(神村学園=3年)
野田 皇志投手(明豊=3年)
中山 敬斗投手(明豊=3年)
難波 佑聖投手(明桜=3年)
山田 渓太投手(大垣日大=3年)
安田 虎汰郎投手(日大三=3年)
黒木 陽琉投手(神村学園=3年)
【141キロ】
寿賀 弘都外野手(英明=3年)
笹尾 日々喜投手(愛工大名電=3年)
松成 乃馳投手(宇部鴻城=2年)
高橋 大和投手(=3年)
森山 塁投手(明豊=3年)
堀江 正太郎投手(文星芸大付=2年)
洗平 比呂投手(八戸学院光星=2年)
【140キロ】
三宅 一誠投手(おかやま山陽=2年)
西山 恒誠投手(近江=2年)
村田 昊徽投手(創成館=2年)
水野 陸翔投手(いなべ総合=3年)
鈴木 佳門投手(慶應義塾=2年)
長崎 義仁投手(東海大甲付=3年)
廣崎 漣投手(浜松開成館=3年)
栗谷 星翔投手(市立和歌山=3年)
小野 莞都投手(市立和歌山=3年)

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

1 Comment

  1. 小田 忠庸

    2023-08-15 at 4:07 PM

    日大三高

    強く応援しています。是非優勝を!

    6月にわざわざ遠方の四国高松に招待試合で来てくれました。
    攻守に洗練されていただけではなくマナーに清々しさを感じました。
    地元の高校野球ファンの私にはとても有難く思いました。
    是非優勝し前監督の小倉監督にそして現三木監督へ最高のプレゼントを!

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】