試合レポート

【大学野球・関西学生野球】1回戦 関西大vs同志社大

2023.09.03


金丸 夢斗(関西大)

エース・金丸が復活の完封!関西大が投手戦を制す

<関西学生野球秋季リーグ:関西大1-0同志社大>◇2日◇第1節1回戦◇わかさスタジアム京都

3年連続の秋季リーグ優勝を目指す関西大が投手戦を制した。

関西大は来年のドラフト上位候補であるエース左腕の金丸 夢斗投手(3年=神港橘)が先発。今春のリーグ戦期間中に右膝を痛めて戦線離脱していたが、秋季リーグ戦にはしっかりと合わせてきた。

初回は緊張から1死満塁とピンチを招いたが、マウンドに来た早瀬万豊監督から「慌てずに1人ずつ抑えていこう」というアドバイスを受けると、2者連続三振で乗り切って無失点スタートを切る。

「回を重ねるたびに感覚を取り戻せたと思いました」と2回以降は復調。球場のスピードガンで151キロを何度も記録するなど、力のある直球で相手を抑え込んだ。

「球数が課題だったので、ランナーを背負うまではアバウトに打たせて、要所で三振を取るというのがテーマでした」と9安打を浴びながらも要所でギアを上げて11奪三振。7回に相手の失策でもらった1点を守りきり、112球で完封勝利を収めた。

ケガをしてから「体全体を使う動きを自分の体に沁み込ませる感じで変えました」とトレーニング方法を改善。その成果は実り、夏のオープン戦では自己最速を1キロ更新する153キロをマークした。離脱前よりも直球が進化し、今秋は大活躍が期待できそうだ。

関西大は2014年から率いてきた早瀬監督の今季限りでの退任が決まっている。「4年生と一緒に卒業しますので、1日でも長く一緒にやりたいと思っています」と今季への意気込みを語っていた。

その早瀬監督に高校1年生の頃から誘いを受けていたのが主将の有馬 諒捕手(4年=近江)。「有終の美を飾ってもらいたいと思うので、一戦必勝で監督さんを胴上げしたい」とラストシーズンに懸ける思いは強い。

その有馬はプロ志望届を提出する予定でいる。6月の関西5リーグオールスターで右手首に死球を受けて骨折。まだ打撃の調子も本調子ではないようだが、この日は1安打を放つなど、心配の必要はなさそうだ。「アピールできる最後のチャンスですし、自分に良いプレッシャーを懸けつつも良いパフォーマンスができたらと思います」と猛アピールを誓っている。高校時代から注目を集めてきた有馬がついにプロ入りとなるか。

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

【長野】22日に抽選会!上田西と東京都市大塩尻の「2強」に長野日大が続く、松商学園はノーシードからの「逆襲」へ<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】