News

パ・リーグのルーキー野手ではオリックス・茶野、ロッテ・友杉、西武・蛭間が奮闘

2023.09.16


阪神のドラフト1位ルーキー森下 翔太外野手(東海大相模出身)の活躍が目覚ましい。すでに2ケタ本塁打を達成するなど、ルーキーとは思えない活躍ぶりでチームの主軸となった。

その他のルーキーは1軍でどのような結果を残しているのだろうか。パ・リーグの野手(二刀流含む)で1軍デビュー済みの新人を振り返ってみたい。

パ・リーグのルーキー野手では、育成出身のオリックス・茶野 篤政外野手(岐阜・中京出身)が344打席で最多打席となっている。茶野は開幕前に支配下登録を勝ち取ると開幕1軍入りを果たし、開幕スタメンにも名を連ねた。序盤戦では1番を任されながら2割7分前後の打率をマーク。右翼の守備でも好プレーを見せていた。その後、コンディション不良などもありやや低迷するも、ここまで91試合の出場で打率.237(312打数74安打)の成績を残している。昨年の日本一チームであるオリックスで、育成ルーキーが準レギュラー的な起用まで勝ち取ったのは驚きだ。

現在2位につけるロッテは友杉 篤輝内野手(立正大淞南出身)が開幕1軍入りから、1度も登録を抹消されることなく帯同を続けている。レギュラーを奪取できていないものの、遊撃手で藤岡 裕大内野手(岡山理大附出身)の71試合に次ぐ42試合でスタメン起用されるなど期待値は高い。打率.271(166打数45安打)と打撃面での成績もまずまずだ。3位のソフトバンクでは長打力が売りの生海外野手(九州国際大付出身)が11試合に出場。本塁打こそ出ていないものの、初安打は記録している。

西武はドラフト1位の蛭間 拓哉外野手(浦和学院出身)が右翼のポジションを奪いつつある。開幕1軍は逃したものの6月23日に1軍登録されてからここまで49試合に出場。打率.250(176打数44安打)、2本塁打の成績を残している。ドラフト6位の児玉 亮涼内野手(文徳出身)は、主に源田 壮亮内野手(大分商出身)が離脱中に1軍でプレー。49試合の出場で打率.225(111打数25安打)の成績を残し、守備では源田を彷彿させるようなプレーで存在感を見せた。6月半ばから2ヶ月ほど2軍で汗を流していたが、8月23日に1軍へ復帰。代走や守備固めとして起用されている。

日本ハムはドラフト1位の二刀流ルーキー、矢澤 宏太投手(藤嶺藤沢出身)、同3位の加藤 豪将内野手、同5位の奈良間 大己内野手(常葉大菊川出身)が1軍でデビューしている。矢澤は37試合の出場で打率.177(96打数17安打)、1本塁打と苦しんでいる印象。8月13日に登録を抹消されたが、報道によると現在は先発投手としての調整を行っているとのこと。次に1軍へ昇格してくるときは投手としての可能性が高そうだ。

逆輸入ルーキーの加藤は故障で出遅れるも5月25日に1軍登録されると、デビューから10試合連続ヒットと好スタート。さらにそのなかで4本塁打を記録するなど鮮烈なデビューだった。しかし、その後は低迷し51試合の出場で打率.224(170打数38安打)、5本塁打と成績は伸びていない。奈良間は内野の複数ポジションを任されながら、経験を積んできた。8月からは主に遊撃手でスタメン起用されており、ここまで52試合の出場で打率.255(149打数38安打)、2本塁打の成績を残している。

楽天は新人野手の1軍出場はここまでないため、パ・リーグでは5球団8人の新人野手がすでに1軍デビューを経験している。その全員が初ヒットもマークした。今後、シーズン終了までにこの人数は増えるだろうか。

記事=勝田 聡

<パ・リーグ新人野手>
※1軍デビュー済
※◎は初安打記録済

矢澤 宏太(日本ハム)◎
加藤 豪将(日本ハム)◎
奈良間 大己(日本ハム)◎
蛭間 拓哉(西武)◎
児玉 亮涼(西武)◎
茶野 篤政(オリックス)◎
友杉 篤輝(ロッテ)◎
生海(ソフトバンク)◎

※2023年9月15日時点

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】