News

阪神・佐藤輝明が語った野球を楽しむススメ 「『楽しい』っていう感覚が上達に繋がると思う」

2023.12.11


10日、甲子園で開催されていた「MIZUNO BASEBALL DREAM CUP Jr. Tournament2023 全国大会FINALラウンド」。ミズノが主催した少年軟式野球の全国大会に、ブランドアンバサダーである阪神・佐藤 輝明内野手(仁川学院出身)がプレゼンターで出席。超一流選手の登場に、会場からは大きな歓声があがった。

拍手とともに現れると、すぐに選手たちへ大会の感想を伝えつつ、選手たちへエールを送った。
「感情を表に出して悔しがったり、喜んだりする姿に感動しました。そうしたプレーは人を動かす力があることを改めて実感しました。だから僕も忘れないので、皆さんも忘れずに頑張ってください」

元々、感情をあまり出さないタイプだと自負する佐藤。だから余計に「選手たちの素直な気持ちを見て感動した」と改めて感じていたのだろう。

そんな佐藤が出席した今大会は、「みんなで褒め合おう!みんな笑顔で楽しもう!『ミスを怒らず、みんなで助け合う』野球大会」をコンセプトに掲げる。野球の楽しさを大事にする意向があるわけだが、佐藤もその重要性を強く語っていた。

「子どもって素直なので、良くも悪くも指導者のいうことを全部聞くと思うんです。だから、指導者に怒られたのを理由に、野球をやめることが一番勿体ないと思っています。
逆に『野球は楽しい』っていう感覚が上達に繋がると思うんです。厳しさは高校や大学でもあります。であれば、少年野球の時は楽しくやってほしいですし、大人も責任をもって野球を楽しく感じてもらえるように、指導をし続けて欲しいです」

野球人口の減少もあって、今大会は開催されている。佐藤も、1人の野球人として責任を感じている。と同時に、指導者の力も必要だと考えている。
「僕らが試合で活躍すること。また、こういったイベントでプレーして子どもたちと交流することも、野球の楽しさや野球人口増加のきっかけになるかもしれないです。でも、僕たちだけでは限界があります。だから、指導者が野球の楽しさを伝えるような指導をしてほしいです」

今年は38年ぶりの日本一に貢献した佐藤。これまで以上に、多くの子どもたちに野球の重さを伝えられたのは間違いない。会場でのサインを求める声、歓声の大きさを聞けば、その存在感の大きさはすぐわかる。チームの日本一連覇のため、そしてこれからの野球界のために、2024年も甲子園を沸かせる豪快な一発を見せて欲しい。

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

【長野】22日に抽選会!上田西と東京都市大塩尻の「2強」に長野日大が続く、松商学園はノーシードからの「逆襲」へ<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】