News

【高校野球ベストシーン’23・福岡編】進学校・東筑が惜敗、九州国際大付をあと1歩まで追い詰めた決勝

2023.12.28


2023年もあとわずか。ことしも高校球界ではさまざまな印象的な出来事があった。都道府県ごとにベストシーンを思い出してみよう。

【選手権福岡県大会決勝・九州国際大付vs.東筑】
福岡は私立校が圧倒的に強さを誇っている県ではない。公立校、とくに県内屈指の進学校が野球も強豪チームとなっていることが多い。その象徴なのが、東筑だろう。甲子園出場は夏6回、春3回の実績があり、1978年には夏甲子園2勝を挙げた。直近では、2017年夏、2018年センバツと夏春連続出場を果たしている。

今年も快進撃を続けた。4回戦まで勝ち上がると、5回戦で優勝候補の西日本短大附と対戦。初回に3得点し、中盤に着実に加点して、なんと7回コールドの13対4で圧勝した。この年の春季大会で準優勝し、九州大会では4強に入った強豪をコールドで下した。

準々決勝では序盤の大量リードを守って近大福岡を10対3で下し、準決勝で希望が丘を7対4で破って決勝に進んだ。2017年夏以来の甲子園出場に王手をかけたが、九州国際大付の前に準優勝に終わった。

スコアはわずか1点差の1対2。互いにミスがからんだ失点だったとはいえ、試合全体としてはしまった好ゲームだった。私立の雄、九州国際大付を相手に互角の戦いを演じた。先発の尾形 篤志投手(3年)が、6安打2失点に抑える好投。のちにソフトバンク育成3位で指名される佐倉 俠史朗内野手(3年)を擁する強力打線を目覚めさせなかった。

尾形は大会前に右肘を疲労骨折。痛み止めを飲みながらマウンドに上がり続けた。7試合中、5試合に先発し、チームを決勝まで導いていた。最後は完投負けの悔しい結果に終わったが、クレバーな投球術で公立進学校の意地を見せた。

この試合で、マスクを被って、尾形とバッテリーを組んだ大越 塁捕手(2年)は、仙台育英(宮城)のエースとして夏甲子園準優勝右腕となった大越基さん(現・早鞆野球部監督)を父に持つ。決勝まで勝ち上がった経験を糧に、新チームの秋は、3回戦で九州国際大付に5対4で勝利。先輩の悔しさを見事に晴らした。結局、その後準々決勝で敗れはしたが、来年の快進撃を予感させる。

この夏、福岡では博多工福岡工大城東を初戦で破る「金星」をマーク。筑前東福岡を初戦で撃破するなど、公立校が初戦で私立の強豪を下す波乱が起きた。秋からの新チームでも、4強に入った春日をはじめ、糸島東筑の公立校3チームが8強に進んだ。来年もまた、公立が強さを誇り、私立を大いに苦しめてくれそうだ。

<全国高校野球選手権福岡大会:九州国際大付2-1東筑>◇2023年7月27日◇決勝◇久留米市

九州国際大付スタメン
(左)秀嶋 大翔(2年)
(遊)隠塚 悠(3年)
(中)山口 修平(3年)
(一)佐倉 俠史朗(3年)※ソフトバンク育成3位
(二)白井 賢太郎(3年)
(三)浅嶋 大和(3年)
(右)宮崎 雄大(2年)
(捕)下川 蓮太郎(3年)
(投)田端 竜也(2年)

東筑スタメン
(右)永田 祥誠(2年)
(左)関屋 竣貴(2年)
(投)尾形 篤志(3年)
(二)森木 悠登(3年)
(三)阿部 堅真(3年)
(一)永田 晴一(3年)
(遊)中嶋 輝成(3年)
(捕)大越 塁(2年)
(中)岡田 康汰(3年)

この記事の執筆者: 浦田 由紀夫

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

【長野】22日に抽選会!上田西と東京都市大塩尻の「2強」に長野日大が続く、松商学園はノーシードからの「逆襲」へ<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】