News

DeNA投手陣の救世主になる!? 高卒3年目右腕が猛アピール!

2024.02.20


専大松戸時代の深沢 鳳介

DeNAに、若き先発ローテーション候補が誕生した。高卒3年目の右腕、深沢 鳳介投手。2021年ドラフト5位で指名を受け、専大松戸(千葉)からDeNAへと入団した。

昨シーズンまでの2年間で1軍での登板機会はなかった。しかし、昨シーズンは2軍で18試合に登板し、チームトップタイの6勝(6敗)を挙げ、防御率3.28と才能の高さを見せた。

今春のキャンプをA班でスタートさせると、2月12日の中日戦(練習試合)では先発2回無失点、同18日のロッテ戦(練習試合)ではリリーフで登板し、3回完全投球を披露した。ここまで2試合で5回を投げ無失点、被安打1、奪三振2、与四死球0と、ほぼ完璧に近いかたちでアピールを続けている。

アクシデントが無ければ、この後のオープン戦でもチャンスが与えられることは間違いないだろう。そこでも結果を残すことができれば開幕1軍入りも見えてくる。

DeNAの先発投手事情としては、決して楽観できる状況ではない。長年チームを支えてきた今永 昇太投手(北筑出身)がポスティングシステムを用いてMLBカブスへと移籍。昨シーズンの救世主となったバウアーも自由契約となった。MLB球団との交渉がまとまらなければ再契約することはありえるが、現時点で計算にいれることはできない。

昨シーズン復活を遂げた東 克樹投手(愛工大名電出身)や大貫 晋一投手(桐陽出身)に、新加入の森 唯斗投手(海部出身)らの名前が挙がるも、通年を通して先発としての結果を残した経験のある投手は多くない。新たな戦力の台頭が上位進出には必要不可欠だ。

そのなかで深沢の好投は大きい。いきなり実働1年目から規定投球回到達はむずかしくとも、先発ローテーションの谷間を埋める働きができれば、高卒3年目としては上出来だ。

近年のDeNAは生え抜き高卒投手が伸び悩んでいる。生え抜きの高卒投手で規定投球回に到達したのは、現在監督を務める三浦大輔(2013年)が最後。深沢がその壁を超える第1歩を今シーズン踏み出すことができるだろうか。

開幕1軍入りを賭けることになるオープン戦で、大きなチャンスをつかみにいく。

<関連記事>
”飛躍の3年目”DeNA小園と深沢が一軍キャンプ!
DeNA1位・度会が春季キャンプ快音連発!
DeNAがキャンプメンバーを発表!
DeNA育成の星・石川達也ら3人が育成→支配下を勝ち取る
「2年連続打点王を狙う」DeNA・牧、達成すれば”伝説のマリオ”以来の偉業! 

この記事の執筆者: 勝田 聡

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】