News

偉業達成したルーキー・松本健吾(ヤクルト)、「清宮世代」の実力者がついにプロの舞台で躍動に高校野球ファンも歓喜

2024.05.18


NPB一軍初登板初先発を完封で飾った東京ヤクルトスワローズ・松本健吾

5月15日に行われたヤクルト対広島(松山)の試合で、ヤクルトの松本 健吾投手(東海大菅生出身)が、プロ初登板初完封勝利を飾った。新人投手による偉業は、ヤクルト(前身球団含む)にとって72年ぶりの快挙となった。さらに無四球かつ2ケタ奪三振はNPBとして史上初。球団史だけではなく、球史にも名を刻んだ。

松本は東海大菅生(東京)から亜細亜大、トヨタ自動車を経て、昨年のドラフト2位でヤクルトに入団した。大卒社会人出身ということもあり、話題になりにくい部分もあるが、実は高校時代からしっかり結果を残していた。

1学年下の戸田 懐生投手(現巨人)と田中 幹也内野手(現中日)と共に臨んだ、3年夏の西東京大会では、清宮 幸太郎内野手(現日本ハム)と野村 大樹内野手(現ソフトバンク)を擁する早稲田実業を下して、甲子園にも出場している。同試合では松本が2失点完投勝利を挙げていた。

甲子園では2回戦(初戦)で山田 龍聖投手(現巨人)を擁する高岡商(富山)戦で、9回1失点完投勝利。3回戦では登板がなかったものの、準々決勝の三本松(香川)戦では8回1失点で勝利投手となった。準決勝では、野村 佑希内野手(現日本ハム)と清水 達也投手(現中日)が中心だった花咲徳栄(埼玉)に打ち込まれ6回4失点。延長戦となるもチームは敗れベスト4で涙をのんだ。松本は3試合に登板し、23回を投げて2勝、18奪三振、防御率2.35と好投していた。

西東京大会で戦った清宮をはじめ、甲子園で相まみえた野村佑や清水らの多くは、高卒でプロ入りを果たし、すでに1軍で結果を残している。またチームメートで1学年下の田中も亜細亜大を経て、松本よりも早くプロ入りを果たした。

チームメートや最後の夏に戦った同世代、あるいは近い世代の選手たちと比べると、松本はプロに入るまでの時間は少しかかったかもしれない。しかし、その遅れを取り戻すことは決して不可能ではない。初登板での快挙にとどまらず、次回以降の登板でも圧巻するような投球に期待がかかる。

<関連記事はこちら>
・ヤクルトのドラ2右腕・松本健吾が公式戦初登板で無四球&2桁奪三振完封!東海大菅生時代最後のマウンド・坊っちゃんスタジアムで前人未到の一軍デビュー飾る!

 

この記事の執筆者: 勝田 聡

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.27

慶應ボーイの学生監督が率いる慶應志木 来る夏は「現役の時よりも緊張するかもしれません」

2024.06.28

元高校球児が動作解析アプリ「ForceSense」をリリース! 自分とプロ選手との比較も可能に!「データの”可視化”だけでなく”活用”を」

2024.06.27

山形の組み合わせ決定!2年ぶり甲子園狙う鶴岡東は山形中央と南陽の勝者と対決<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.27

【徳島】28日に抽選会!阿南光・吉岡を攻略する高校が現れるか<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

南北海道室蘭支部が開幕!北海道栄、苫小牧中央がコールド発進【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】