試合レポート

前橋商の192cmの剛腕・清水 大暉、悔しい4回5失点も将来性は一級品!課題は再現性だ!【春季関東大会逸材分析】

2024.05.19


清水 大暉(前橋商)

【トーナメント表】春季関東地区大会 結果一覧

<春季関東大会:白鷗大足利9-2前橋商>◇18日◇2回戦◇上毛敷島球場

前橋商の剛腕・清水 大暉投手(3年)が白鷗大足利戦で先発し、4回5失点の悔しい投球に終わった。3回に足に打球直撃する不運もあった。清水は「その影響はない」と語ったが、140キロ中盤を連発していた初回と比べると4回は130キロ台の直球もボールも多くなり、ばらつきがあった。

最速152キロを計測し、7回1失点の好投を見せた昆野 太晴投手(白鷗大足利)と比較すると、完成度は劣る。とはいえ、素材、将来性はA級。十分に魅力的だった。
192センチの長身を活かし、オーバースローで投げ込む角度のある140キロ中盤の速球は魅力があり、対戦した白鷗大足利の各打者も「角度があって威力を感じた」とコメントをしていた。いずれは150キロ後半の速球を投げられる馬力は感じられる。

それでも清水は「今日は回転の良いストレートは全く投げられませんでした。白鷗大足利打線はレベルが高いというのは分かっていましたし、今のコントロール、球質ならば、打たれて当然だと思っています」と反省のコメント。この試合の最速は146キロ。どのイニングも145キロ以上は数球投げていた。清水は「スピードが出ていても自分が納得するボールは投げられておらず、130キロ後半でも空振りが奪えたストレートがあったのですが、ああいう伸びのある直球を常に投げられるようにしないといけない」と課題を口にした。

変化球は110キロ後半のスライダー、100キロ台のカーブを投げ、数球だけだが130キロ前半のスプリットを投げていた。ただカウントを取るだけで明確なコンビネーションになっていなかった。群馬県大会では19回22奪三振、自責点1の投球と比較すると、物足りなさが残った。

課題は再現性。真上から振り下ろすストレートは角度があって打者から捉えられにくい分、質にばらつきがある。かといってコントロール重視でスリークォーターにする必要はないと思う。今の投球フォームで、失点を気にせず、ベースを高めていけば、夏には常時140キロ後半で圧倒できる球質のあるストレートを投げることができるだろう。

清水が良いのは変化球に頼りすぎないところ。甲子園を目指すには、物足りなさがあるかもしれないが、恵まれたポテンシャルを最大限に活かす方向性で勝負している。残り1ヶ月半の調整で、夏には完成度を高め、より評価を高める投球を魅せていきたい。

【トーナメント表】春季関東地区大会 結果一覧

〈関連記事はこちら〉
◇【春季関東大会注目野手一覧】
◇【春季関東大会注目投手一覧】
◇関東大会初戦で白鷗大足利・昆野太晴が自己最速152キロを記録! 今朝丸、平嶋に並ぶ高校生トップレベルの投手だ!【春季関東大会逸材分析】
◇【春季関東大会】東海大菅生3番・小上防登生の先制打が決勝点!1年時秋からレギュラーを張る打棒は元ヤクルト・宮本慎也氏の教えでさらなる成長遂げる!
◇【春季関東大会】昌平・山根大翔が公式戦初となる1試合2本塁打!高校通算23発の強打者は「投げるコースが無いと思わせたい」とさらなる進化誓う

この記事の執筆者: 河嶋 宗一

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では駒大苫小牧が北海道栄に完封勝ち、次戦の相手は苫小牧中央【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【南北海道】函館支部では函館大有斗が9回サヨナラ、函館大谷はコールド勝ち【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【北北海道】旭川支部予選で、旭川実の151キロ右腕・田中が6回完全、11連続を含む15奪三振の快投【2024夏の甲子園】

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】