Interview

【野球部訪問】長崎日大、夏の甲子園へのキーマンは”急成長する二刀流選手”

2024.05.25


三丸 悠成(長崎日大)

春季長崎県大会決勝では、二刀流で活躍をみせた長崎日大三丸 悠成。この試合、先発を任された三丸は、再三ピンチを背負うも、得意の変化球を投げ分けて、9回まで被安打2の無失点投球で好投。海星のエース・加茂 恵との投げ合いとなったが、0対0で迎えた9回裏二死、走者一塁の場面で、三丸に打順が回ると、「最後は自分が決めてやろうと思った」と鋭い振りで、ライト線への適時打を放ち、1対0のサヨナラでチームを優勝に導いた。平山監督からも「チームの中で打撃が最も期待できる選手です」と評されていたが、大事な決勝戦の舞台では投打での活躍をみせた。

そんな三丸の憧れの選手は、大谷 翔平である。
「大谷選手みたいにバッターでもピッチャーでも活躍できる選手になりたいと思っています。ピッチャーとしては大谷選手のフォームを参考にして取り組んできました。速い球を投げられて、ホームランもたくさん打てるところに憧れています」と目を輝かせながら語ってくれた。

そんな三丸の最大のライバルはエースの西尾 海純だ。同じチームにいながら、U-18日本代表候補にも選抜された注目の右腕だ。
「やっぱりまだ、西尾に負けているところがあるので、まずは西尾に追いついて、追い越して、最終的には自分がエースとなって、最後の夏までに背番号1を取りたいです」と語る。

日々、目標に向かって邁進する三丸の成長を、平山 清一郎監督も認めている。
「三丸は変化球を投げるのが得意で、新チームが始まってからの練習試合では、首を振ってでも変化球を投げることが多かったんです。それが、だんだんまっすぐにも自信が出てきて、これなら春の大会で勝負できるかなと思いました。春季大会の海星との決勝戦でも、自分で首を振ってインコースにストレートを投げ込んで、レフトフライに打ち取ったことがあったのですが、三丸の成長を感じた瞬間でした」

三丸にとって、成長の転機となったのは、2年生の秋季九州大会の決勝戦だ。
沖縄尚学戦では、途中登板し、打者6人相手に、2三振奪ったものの、被安打2、2失点と納得の行かない結果となった。
「自分では、まだ高いレベルの打線を抑えられないという現実を目の当たりにさせられました。もっと練習をしないといけないと思いました。春までに、何キロ体重を増やそうとか、球速をもっと伸ばそうということを目標にして練習に取り組んできたことで、春季大会では納得のいく投球ができるようになりました」

しかし、西尾との差も理解している。
「球速やコントロールでも、西尾にはまだ負けています。そこをもっと良くして、夏までにあと2段階ぐらい上げて、早く西尾に追いつきたいです。そのためには、下半身を使った投球をもっとできるようになる必要があると思っていて、下半身をもっと鍛えて、速球とコントロールを磨き上げていきたいです」

三丸の成長は、間違いなく甲子園を目指す長崎日大にとってプラスとなるはずだ。三丸・西尾の両投手が、夏のマウンドで躍動する姿を楽しみにしたい。

<関連記事>
◆【トーナメント表】春季長崎県大会 結果一覧
◆サヨナラで春季大会優勝 長崎日大・平山監督「大差で負けていた可能性も十分にあった」 海星相手の劇的勝利に感じた選手の成長
◆春季長崎大会を制した長崎日大の“飛ばない新基準バット”との向き合い方
◆春季県大会を制した長崎日大の監督は「まだまだチームは未熟」、14年ぶりの夏甲子園へのカギは化学変化
◆U-18代表候補・西尾海純(長崎日大)、甲子園で活躍する幼馴染にむき出しのライバル心「髙尾響には負けたくない」

 

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】