News

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23


徳丸 快晴外野手(3年)

<高校大学交流試合:大阪桐蔭-日本体育大>◇22日◇日本体育大学健志台グラウンド
22日に行われた高校大学交流試合で大阪桐蔭徳丸 快晴外野手(3年)が9回2死から勝ち越しとなる本塁打を放った。2ボールからの3球目、低めを振り抜いた当たりは決勝の一打となった。

6月に入ってから好調を維持している。8日に行われた徳島県の招待試合では、阿南光の高校日本代表候補右腕・吉岡 暖投手から特大弾を放つと、続く9日も雨天中止となった試合で幻の2試合連発弾。16日に富山で行われた招待試合でも富山第一戦で1試合2発と毎週末に本塁打を記録し、直近3週間で5本のハイペースで量産態勢に入っている。

過去には藤原 恭大外野手(ロッテ・18年1位)、松尾 汐恩捕手(DeNA・22年1位)といったNPBへと進んだ選手たちも交流試合で本塁打を放っている。徳丸も歴代の先輩の背中を追うように豪華な一打でチームを勝利に導いた。兄・徳丸 天晴内野手(智辯和歌山-NTT西日本)と共に今秋のドラフトでも注目される強打者が持ち前の打撃で存在感を見せている。

第2試合では、第2打席にレフトの頭上を越える打球で逆方向へのパワーも見せつけた。金属と木製によるバットの違いはあれど、大学生に負けず劣らずの打球を飛ばし、並みの打者ではないことを証明している。強力・大阪桐蔭打線の中軸を担う存在が夏の大会を前にアピールを続けている。

<関連記事はこちら>
◇【スーパー中学生インタビュー】内海竣太(広島北ボーイズ) 強肩強打にスカウト釘付け! プロ注の兄2人に追いつけ!
◇根尾昂はやはりすごい!? 投手転向3年で開幕ローテへ 原点となった少年時代「雪しかなかったから」【主筆・河嶋宗一コラム『グラカン』vol.10】

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

もっと見る

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.22

【鹿児島】神村学園は鹿児島商と沖永良部の勝者と対戦、鹿児島実は大島と初戦で対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【岐阜】県立岐阜商は高山西と対戦、同ブロックに中京<2024夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【愛媛】23日に抽選会!名門・松山商が1歩リード、済美、今治西が追う展開か<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.06.18

【大分】19日に抽選会!大本命の明豊に、大分舞鶴、津久見、佐伯鶴城らが迫る<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.05.25

【長崎】長崎北、長崎日大、創成館などが勝利<NHK杯地区予選>