試合レポート

明徳義塾vs松山聖陵

2017.11.04

「四国最高峰右腕対決」制した明徳義塾、3年連続決勝進出!

明徳義塾vs松山聖陵 | 高校野球ドットコム
明徳義塾先発・市川 悠太(2年)

「ストレートは角度があるし、ストレートと思って振っていったらツーシームで詰まらされて『あれ?』となる。いい投手ですよ」

 試合前日の割り当て公式練習。地元開催にもかかわらず準決勝進出チーム4校中、唯一[stadium]高知県立春野総合運動公園野球場[/stadium]で練習を行った明徳義塾馬淵 史郎監督は最速144キロの松山聖陵エース・土居 豪人(2年・投手・右投右打・190センチ80キロ・宇和島市立城東中出身)をこう高く評価した。しかし、指揮官はこうも言葉を続けた。

 「気持ちが先走る部分もあるが、コースさえ間違わなければ西日本でもトップクラス」。最速145キロのサイドエース・市川 悠太(2年・投手・右投左打・184センチ73キロ・高知市立潮江中出身)のことである。

 果たして試合は名将の予言通り「四国最高峰右腕対決」にふさわしいクロスゲームとなった。明徳義塾は2回表に四球、犠打、8番・市川の右前打に四球を絡めた一死満塁から敵失で先制。が、直後に2番・田中 闘(2年・三塁手・171センチ63キロ・右投左打・橿原磯城リトルシニア<奈良>出身)がレフト線に放ったライナーは「前の試合での打球傾向を見て守備位置を決めていた」(荷川取 秀明監督)松山聖陵の守備網にかかり左直併殺。以降は松山聖陵・土居。明徳義塾・市川の投手戦が続く。

 ただ、準々決勝生光学園戦後の3日間は「調整関係なく投げ込みで(リリースを)前で放すことをことを意識づけた」明徳義塾・市川の出来は8回裏までほぼ完ぺき。許したヒットは7番・折田 玲(1年・右翼手・右投左打・170センチ64キロ・神戸美蹴館ロケッツ<兵庫・ヤングリーグ>出身)の2安打のみ。最速144キロのストレートに、130キロ中盤のツーシーム気味に沈むボール、120キロ台のスライダーがことごとく低めに決まっていた。


明徳義塾vs松山聖陵 | 高校野球ドットコム
松山聖陵先発・土居 豪人(2年)

 加えてサイドハンドの課題である左打者対策もよく練られていた。この試合で4打数無安打1三振に終わった1番・眞榮城 隆弘(2年主将・三塁手・右投左打・172センチ68キロ・那覇ボーイズ<沖縄>出身)は市川に対する印象をこう振り返る。

「チームとしてはアウトコースを狙いながらインコースに対応するプランでしたが、キレのあるボールをインコースにもどんどん投げ込んできました」

 そんな市川の快投は松山聖陵の守備にも大きなプレッシャーとなった。特に土居は失点こそ7回表二死三塁から2番・田中に打たれた投手強襲適時内野安打と、8回表一死一・三塁から市川にうまく右前に運ばれた計3失点に留めたが、自己最速に並ぶ144キロのストレートに130キロ中盤のツーシーム、フォークの反面、110キロ台のカーブが決まらず9回153球・10四死球と苦しいピッチングに終始。「力のなさがわかった」試合後、土居の瞳は悔しさで潤んでいた。

 終わってみれば市川が失点を最終回の1点に留め131球5安打6奪三振3四死球完投勝利。明徳義塾が3年連続14回目の大会決勝進出を決めると同時に、3年連続18度目のセンバツ出場へ大きく前進する1勝をあげた。

 ただ、松山聖陵が最終回に2安打で作った二死一・三塁のチャンス。そして6番の代打・本田 裕大(2年・内野手・右投右打・185センチ85キロ・西条少年野球団<現:西条ボーイズ>出身)が一塁手頭上をわずかに越えて奪った1点の価値も非常に高い。「愛媛県中予地区予選の聖カタリナ学園戦(試合レポート)で代打で起用してもらったのに、その時は自分のことばかり考えて三振。だから、それからは常にチームのために働くことを考えて、今日も執念で打った」本田の意気は、恐らく2016年夏以来の甲子園、センバツ初出場への大きなファクターとなるはずだ。

(レポート=寺下 友徳

明徳義塾vs松山聖陵 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年秋季大会 特設ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

【鹿児島】神村学園は鹿児島商と沖永良部の勝者と対戦、鹿児島実は大島と初戦で対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【岐阜】県立岐阜商は高山西と対戦、同ブロックに中京<2024夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【愛媛】23日に抽選会!名門・松山商が1歩リード、済美、今治西が追う展開か<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!