試合レポート

乙訓vs東山

2018.05.20

乙訓が激戦を制して決勝進出

乙訓vs東山 | 高校野球ドットコム
最後の打者を打ち取り喜ぶ川畑大地(乙訓)

 

 乙訓東山の準決勝は最後の最後までもつれる大接戦となった。

 

 

 序盤は東山日柴喜風人(3年)と乙訓長谷川諒(3年)の投手戦となる。両投手ともストレートが冴え、相手打線を沈黙させる。

 

 

 先に得点のチャンスを掴んだのは東山だった。一死から3番・荻原雅晴(3年)がライト線に三塁打を放つと、続く4番の大杉渉太(3年)の犠飛で生還し、1点を先制する。

 

 

 先制を許した乙訓だったが、直後の5回表に一死一塁から代打の太田康子郎(3年)がライト線に二塁打を放つと、送球が乱れる間に一塁走者が生還。すぐさま同点に追いついた。

 

 

 その裏からは富山太樹(3年)が登板。富山は5回を無失点に抑えたが、6回に一死満塁のピンチを招く。ここで6番の金子修輔(2年)に痛恨の死球を与えて、押し出し。続く湊佳大(2年)にも2点適時打を浴び、この回で3点のリードを許してしまう。

 

 

 しかし、リードされても慌てないのが今年の乙訓だ。7回表に安打と二つの死球で一死満塁とすると、代わった高橋健太郎(3年)から3番の大西陽大(3年)が四球を選び、押し出しで1点を返す。続く宮田康弘(3年)は三振に倒れたが、5番の茨木祐哉(3年)がセンター前に弾き返し、二者が生還。再び試合を振り出しに戻した。

 

 

 これで勢いに乗った乙訓は8回表に一死一、三塁から2番の浅堀大暉(3年)がスクイズを決め、勝ち越しに成功する。さらに暴投と茨木の適時打で3点のリードを奪った。

 

 

 このまま7回から登板した川畑大地(3年)が抑えて逃げ切ると思われていたが、東山が最終回に意地を見せる。先頭の代打・芝谷優大(3年)が四球で出塁すると、続く代打の竹内佑太郎(3年)の適時二塁打で1点を返す。さらに一死一、三塁とチャンスは続き、荻原の適時打で1点差。続く大杉は四球で歩き、一死満塁と一打逆転サヨナラのチャンスを迎える。しかし、川畑は5番の長谷川真登(3年)を三振に切って取ると、続く金子も遊撃ゴロに打ち取り、試合終了。薄氷の勝利で乙訓が決勝にコマを進めた。

 

 

 乙訓の市川靖久監督は試合後に「ひっくり返したところですんなり勝ちたかったけど、いい勉強になりました。最終回の川畑は勝ちを意識していましたね」と振り返った。決勝で対戦する立命館宇治は昨秋の準決勝でも対戦し、2-0で乙訓が勝利している。立命館宇治のリベンジか乙訓の秋春連覇か。頂上決戦の行方から目が離せない。

 

(文・写真=馬場遼

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【岩手】27日に抽選会!春6連覇の花巻東と、春準V・盛岡大附の「2強」が軸<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】