Column

【侍ジャパンU-18展望】決勝進出をかけた日韓戦!勝利のカギは先制攻撃だ!

2017.09.10

【侍ジャパンU-18展望】決勝進出をかけた日韓戦!勝利のカギは先制攻撃だ! | 高校野球ドットコム
決勝進出は韓国に勝つことが絶対条件!

 9月9日、第28回WBSC U-18ベースボールワールドカップスーパーラウンド3日目。日本は現地時間13:00より韓国と対戦する。韓国を破るには、どんな戦いを見せればいいのか、考えていきたい。

決勝進出は韓国に勝つことが絶対条件!

 後がない日本。もう一度、日本の決勝進出条件を整理したい。まずは韓国に勝つことが大前提。その上で、決勝進出できるパターンは以下の通りである。

・キューバがカナダに勝つ。無条件で日本が決勝進出。
・カナダがキューバが勝った場合、3勝2敗で、カナダ、韓国、日本が並ぶ。3チームが並んだ場合、「TQB」(チームクオリティーバランス)で一番悪いチームが落とされる。
・直接対戦成績
TQBは得点率(得点/攻撃イニング)-失点率(失点/守備イニング)により算出される。現在の条件では日本は5点差以内に勝利すれば、TQBで最も低いのがカナダとなり、日本は韓国と直接対決を制しているので、2位進出となる。逆に7点差以上だと、韓国が最も低くなり脱落。カナダが日本との直接対決を制しているので、2位となる難解なルールである。選手はそういう星勘定を気にする必要はない。勝てば、最低でも3位決定戦に回ることができるのだ。まずは最終日まで戦えるよう、目の前の韓国を破ることに注力を注ぐことが大事だ。

 アメリカ戦まで全勝の韓国。投打ともに強力なチームだが、スーパーラウンドでは、右サイドのソン・ジュノン、エースのクァク・ビンが先発。そうなると台湾戦で好投を見せた梁敞渉、キムミンが有力となる。いずれも、140キロを超える速球と精度の高い変化球を武器にする先発型右腕。打ち崩すのは簡単ではないが、比較的、日本の投手たちと球筋は似ているので、アジャストをしやすい投手ではある。大量点は難しく、2~4点勝負となるだろう。それ以上に点を取る場合はなるべく先発投手を早く降板する粘り強い攻めを見せること。韓国はリリーフが弱い。そこは日本とは異なる点であり、付け入るスキはある。

 一方、打線は今大会6本塁打。アメリカには完封負けしたとはいえ、やはり怖い打線であることには変わりない。4番カン・ベッコを中心とした打線は。ストレートに強い傾向にあり、145キロ前後の速球も、スタンドイン出来る対応力の高さがある。一本調子の投手では打たれる。そうなると変化球が長けた投手が投げるしかない。そうなると山下輝川端健斗田浦文丸の3人が軸となりそう。本当はここに櫻井周斗が入ると投手陣はもっと厚みが増していたが、点差を突き放せず、ほとんどが接戦。スーパーラウンドへ向けて、起用できる投手が少なくなってしまったのは残念だ。

 総合力を比較すると、今年は韓国が上だが、日本は投手陣の投球術のレベルにおいては、世界トップクラスにある。最少失点で切り抜けつつ、やはり上位打線が奮起することが、韓国を打ち破るカギとなりそうだ。

 とにかく先制点を挙げ、課題だった突き放す攻撃を実践し、試合の主導権を握り、決勝進出へ前進したい。

(文・河嶋 宗一

【侍ジャパンU-18展望】決勝進出をかけた日韓戦!勝利のカギは先制攻撃だ! | 高校野球ドットコム
注目記事
第28回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ 特設サイト

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】