News

「岡本世代」と「村上世代」が球界の新時代を担う

2021.09.13

「岡本世代」と「村上世代」が球界の新時代を担う | 高校野球ドットコム
高校時代の岡本和真(智辯学園)と村上宗隆(九州学院)

 ヤクルト村上宗隆内野手が12日の中日戦で33号3ランを放った。本塁打トップの巨人・岡本和真内野手に3本差と迫ると同時に、打点も3を積み上げて87打点とした。岡本和も、この日本塁打こそでなかったが、打点を1稼いで98とした。村上にとって、厳しい差ではあるが、逆転可能なギリギリのラインにはいる。今季のタイトル争い、優勝争いのキーマンになるであろう2人のバットからは目が離せない。

 村上は通算100号到達まであと2にした。自信の記録だけに目を向ければ、19年にマークした36本塁打、96打点の自己最高を更新する勢いでもある。東京五輪でも日本の金メダルを引き寄せた本塁打を放ったジャパンの大砲は、プロ4年目で大きな花を咲かせようとしている。

 今後もセ・リーグの打者部門のタイトル争いを引っ張る存在となることは間違いないが、この2人の世代にはどんな選手がいるのか、ちょっと振り返りたくなった。

 巨人1位指名の岡本と同期に当たる14年ドラフトはどんな高卒選手がプロ入りしたのか。

【主な14年高卒ドラフト指名選手】
巨人1位 岡本和真内野手(智辯学園
西武1位 高橋光成投手(前橋育英
楽天1位 安楽智大投手(済美
日本ハム2位 清水優心捕手(九州国際大附)
日本ハム3位 浅間大基外野手(横浜
オリックス2位 宗佑磨外野手(横浜隼人
オリックス3位 佐野皓大投手(大分
ソフトバンク1位 松本裕樹投手(盛岡大附
ソフトバンク2位 栗原陵矢捕手(春江工

 なかなかのメンバーである。さらに4年後、大学で技も体も磨いた「同級生」たちがドラフトで指名されたのが18年だった。

【主な18年大卒ドラフト指名選手】
楽天1位 辰巳涼介外野手(ー立命館大)
楽天2位 太田光捕手(広島広陵ー大商大)
ロッテ3位 小島和哉投手(浦和学院ー早稲田大)
中日2位 梅津晃大投手(仙台育英ー東洋大)
オリックス育成1位 漆原大晟投手(新潟明訓ー新潟医療福祉大)
DeNA1位 上茶谷大河投手(京都学園ー東洋大)
巨人1位 高橋優貴投手(東海大菅生ー八戸学院大)
ソフトバンク1位 甲斐野央投手(東洋大姫路ー東洋大)
西武1位 松本航投手(明石商ー日体大)

 今季限りで引退を表明している西武・松坂大輔投手と同期を「松坂世代」と呼ぶように、「岡本世代」もなかなかだ。

 3学年下になるが、いやいやどうして「村上世代」となる17年ドラフトの高卒選手のメンバーも負けていない。

【主な17年高卒ドラフト指名選手】
ロッテ1位 安田尚憲内野手(履正社
ヤクルト1位 村上宗隆内野手(九州学院
日本ハム1位 清宮幸太郎内野手(早稲田実
中日4位 清水達也投手(花咲徳栄
DeNA3位 阪口皓亮投手(北海
西武4位 平良海馬投手(八重山商工
ソフトバンク育成3位 リチャード(沖縄尚学
広島1位 中村奨成捕手(広島広陵)

 そして今年の秋は、この「村上世代」の大卒組が指名される年でもある。「清宮世代」と言われたが、プロに入れば実力社会。「村上世代」がさらに日本プロ野球を担う存在となるだろう。

 「岡本世代」と「村上世代」。今年で球界を去る松坂の時代から、主役の座を奪っていくに違いない。

(記事=浦田 由紀夫)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では駒大苫小牧が北海道栄に完封勝ち、次戦の相手は苫小牧中央【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【北北海道】旭川支部予選で、旭川実の151キロ右腕・田中が6回完全、11連続を含む15奪三振の快投【2024夏の甲子園】

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.26

【南北海道】小樽支部予選では、リベンジに燃える倶知安が初戦【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】