News

守備の名手を生み出す群馬の名門・前橋育英の守備練習

2023.02.21

守備の名手を生み出す群馬の名門・前橋育英の守備練習 | 高校野球ドットコム
守備練習に取り組む前橋育英ナイン

 2013年夏の甲子園で優勝した前橋育英(群馬)の選手は、伝統的に守備が上手いというイメージがある。

 13年の甲子園優勝チームには、土谷 恵介内野手(鷺宮製作所)という好遊撃手がいて、16年の甲子園出場チームには小川 龍成内野手(國學院大ーロッテ)、そして21年夏の甲子園出場チームには岡田 啓吾内野手(明治大進学予定)と、レベルの高い選手が多かった。

 ポジション別ノックというメニューがある。捕手だけのノック、投手だけのノック、二遊間だけのノック。また、一塁手が打球を受けて、カバーに入った投手へ送球。内野手は、様々なバウンドを想定し、いろいろな方向に打ち分けられる打球を処理する。さらに二遊間は中継を素早くプレーするために、後ろ向きで送球を受け取り、体を反転させてネットに向かって投げる練習をするなど、実戦を想定した練習が多かった。

 荒井監督によると、こうした捕球練習から、実戦で想定できる打球や、中継プレーを練習していないと、本番で生かせないという。

 無駄のない中継プレーが実現できるのも、普段の実戦形式の練習の成果だろう。コーチがノッカーとなり、イニング、場面を想定して、打球を打ち分ける。特に走者二塁の場面では、本塁ではクロスプレーとなるが、この練習では、走者も三塁ベースを回る時、膨らみが小さい走塁をして、バックホームする外野手の送球にも無駄がない。走者も、守る選手も同時に鍛えられる、密度の濃い練習をしている。

 荒井監督は「守備は走塁もしっかりとやらないと上手くなりません。走塁で何をするべきかを考えていけば、守備にも応用できる」と語るように、走者の場合はワンヒットでかえるには、スタートのタイミングや、無駄のないベースランニングも必要になる。守備では、確実性が高い送球をするためにどんな準備をすればいいか、またはカットマンはどういうタイミングで入るべきなのかなど、考えなければならない。

 前橋育英のスローガンは「凡事徹底」だが、行っている練習の内容はかなりハイレベルで、クレバーだった。こういう積み重ねをすれば、名手が生まれるのも必然だと感じた。

(取材=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.26

【北北海道】旭川支部予選で、旭川実の151キロ右腕・田中が6回完全、11連続を含む15奪三振の快投【2024夏の甲子園】

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.26

【南北海道】小樽支部予選では、リベンジに燃える倶知安が初戦【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【岩手】27日に抽選会!春6連覇の花巻東と、春準V・盛岡大附の「2強」が軸<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】