News

最速158キロ計測のオリックス高卒3年目右腕 今季1軍デビューに期待

2023.03.16

最速158キロ計測のオリックス高卒3年目右腕 今季1軍デビューに期待 | 高校野球ドットコム
オリックス・山下 舜平大

 パ・リーグを2連覇中のオリックスにまたひとり楽しみな投手が現れた。2020年ドラフト1位の山下 舜平大投手(福岡大大濠出身)だ。

 福岡大大濠(福岡)からオリックスに入団して3年目の右腕は、これまでに一軍の公式戦ではマウンドに立っていない。しかし、それにも関わらず昨年の日本シリーズではベンチ入りしていた。登板機会は訪れなかったものの、中嶋 聡監督ら首脳陣の期待の高さがうかがえる。

 そんな山下が3月4日の阪神戦(甲子園/オープン戦)に登板。1回無失点、1奪三振と好投。最速は158キロを記録した。2度目の登板となった3月10日の巨人戦(京セラドーム/オープン戦)では3回3分の2を投げ無失点。丸 佳浩外野手(千葉経大附出身)や坂本 勇人内野手(光星学院出身)ら主力選手から三振を奪うなど、被安打1、奪三振5とここでも結果を出した。

 まだオープン戦の登板とはいえ2試合で4回3分の2を投げ無失点。被安打1、奪三振6、そして与四球はなんと0。高卒3年目の投手としては、これ以上ない結果を出している。今シーズンの起用法は明らかになっていないが、オリックスは若い投手が主力を張っていることもあり山下にも同様の期待がかかってくる。

 近年のオリックスにおける高卒右腕を見ると、ドラフトでは中位・下位指名からの叩き上げが目立つ。日本球界最高峰の成績を残している山本 由伸投手(都城高→2016年4位)を筆頭に中継ぎで昨年ブレイクした山崎 颯一郎投手(敦賀気比高→2016年6位)と本田 仁海投手(星槎国際湘南高→2017年4位)もそうだ。

 チームのドラフト戦略もあり、ドラフト上位(1位・2位)で指名した高卒右腕はそもそも少ない。山下の前はなんと2008年の甲斐 拓哉投手(東海大三高)まで遡る。その甲斐は一軍登板がなく、現役を引退した。戦力になったドラフト上位指名の高卒右腕は、投打で活躍した嘉勢 敏弘投手(北陽高→1994年1位)が最後となっている。

 しばらく出ていなかったドラフト上位指名の高卒右腕である山下は、今シーズン一軍デビューを果たし、結果を残すことができるだろうか。最速158キロを誇る山下の投球に注目が集まる。

(記事=勝田 聡

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】