Column

小学校のグランドで積み重ねた実績と伝統 福岡志免ボーイズ(福岡)が目指すのは人間としての成長

2020.01.26

 中学野球界では珍しい、小学校のグランドで練習を行うチームが福岡にある。福岡市近くの志免町にある志免東小学校のグランドで活動を行っている福岡志免ボーイズだ。創部以来、練習の拠点はずっと志免東小グラウンドに置いており、その歴史は41年になる。

 そんな福岡志免ボーイズの練習に伺い、チームの特徴や方針、そして今年のチームの状況についてお話を伺った。

選手たちが野球を好きなまま卒業してくれるように

小学校のグランドで積み重ねた実績と伝統 福岡志免ボーイズ(福岡)が目指すのは人間としての成長 | 高校野球ドットコム
トレーニングに励む選手たち(取材日はたまたま筑豊緑地球場での練習だった)

 「小学校で練習していて、全国大会にも出るチームはなかなか無いと思いますよ」

 そう語るのは福岡志免ボーイズを率いる近藤正之監督だ。
 近年は、第47回春季全国大会出場(2017年)、第48、50回選手権大会出場(2017、2019年)、ジャイアンツカップ2017出場(2017年)、2017ホークスカップ(2017年)優勝など、福岡県内でも指折りの実績を収めている福岡志免ボーイズ。

 「志免町の中学生を盛り上げていきたい」という町の協力もあり、創部以来チームの拠点は志免東小グラウンドに置いており、県内では2番目に長い41年の歴史を持つなど、自治体の協力と指導者の熱心な指導がこれまでの実績と伝統を作り上げてきた。

 チームを率いる近藤正之監督は、「選手たちが野球を好きなまま卒業して欲しい」とその指導方針を語る。

小学校のグランドで積み重ねた実績と伝統 福岡志免ボーイズ(福岡)が目指すのは人間としての成長 | 高校野球ドットコム
福岡志免ボーイズの選手たちは練習中も笑顔が絶えない

 2年生18名、1年生22名(うち1名は女子選手)の計40名で活動している福岡志免ボーイズは、各学年に担当のコーチがついており、上手い下手に関係なく全員にチャンスを与えている。
 また平日は練習時間が限られていることから、練習以外の時間にも自主練習を大切にすることを選手たちには話しており、自主性を身に着けることにも繋げて欲しいと近藤監督は口にする。

 「ユニホームが脱いだ後の時間を大切にして欲しいと思っています。小学校の活動でグランドが十分に使えないこともありますが、凡事徹底を忘れず人間的にも成長して欲しいですね」

 そんなチームの方針に惹かれ、現在では志免町以外からも選手が集い、毎年九州各地の強豪校や地区の進学校へ選手が進学。1月24日に第92回選抜高等学校野球大会への出場が決まった創成館にはOBの近藤大地が在籍しており、また2019年にはOGの坂口英里(神村学園女子硬式野球部3年)が、男子選手に負けじとU-18マドンナジャパンに選出された。

 近藤監督が掲げる指導方針通り、多くの選手が高校でも野球を続け、強豪校に進学した選手も活躍を見せている。

[page_break:目標はジャイアンツカップの出場]

目標はジャイアンツカップの出場

小学校のグランドで積み重ねた実績と伝統 福岡志免ボーイズ(福岡)が目指すのは人間としての成長 | 高校野球ドットコム
主将の岩﨑大弥(福岡志免ボーイズ)

 そんな福岡志免ボーイズだが、今年も「センスのある子は多くいます」と近藤監督が語るなど期待の持てるチームが出来つつある。一時は主将の岩﨑大弥などが怪我で戦線を離脱したが、現在は練習にも復帰して少しずつ戦力が整ってきた。

 「前チームは3年生が多く出場していたので、経験のある選手は少ないです。ただ、この冬のトレーニングは頑張ってくれているので期待はしています。主将の岩﨑がどこまでリーダーシップを発揮できるかですね」

 岩﨑は172センチ、76キロのがっちりした体格から放たれる鋭い打球が持ち味で、攻撃面でも精神面でもチームを引っ張る中心選手。
 近藤監督から大きな期待を受ける岩﨑は、夏に向けて強い気持ちを口にする。岩崎を頼もしかった3年生が引退して新チームが発足した時には、なかなかチームがまとまらなかったと振り返るが、ここにきてチームがまとまりつつあると語った。

 「今年のチームの目標はジャイアンツカップへの出場です。
 前の3年生よりも実力がないので、3年生以上に練習することを意識しています。ダッシュでも、10本やっていたところを12本に増やしたり、素振りも3年生以上にやったりと、まずは練習の量で勝てるようにしています」

小学校のグランドで積み重ねた実績と伝統 福岡志免ボーイズ(福岡)が目指すのは人間としての成長 | 高校野球ドットコム
練習を終え、グランドに礼をする選手たち

 その言葉通り、練習では足腰を鍛えるトレーニングや素振り、ロングティーなど、基礎をじっくりと固めるメニューを時間をかけて行っていた。

 前チームは、大型右腕の刈谷信二郎や巧みなバットコントロールが魅力だった高山維月など潜在能力の高い選手が揃っており、日本少年野球選手権に2年ぶり6度目の出場を果たしたが、それでも中学野球最高峰の大会であるジャイアンツカップへの出場は果たせなった。

 前チームで果たせなかった大きな目標を達成すべく、基礎から地道に鍛錬を積む選手たち。これから夏に向けて、どんな成長を見せるのか注目だ。

(記事=栗崎 祐太朗

関連記事
名門の総合力高き右腕・安藤岳(武蔵府中シニア) 悩みぬいた期間を大きな糧に
父の背中を追う小池祐吏(中本牧シニア) 「親子二代」でのジャイアンツカップ、甲子園制覇へ
松坂を育てた指揮官も絶賛!関東きっての韋駄天 今井海斗(東京城南ボーイズ)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

【南北海道】函館支部では函館大有斗が9回サヨナラ、函館大谷はコールド勝ち【2024夏の甲子園】

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では駒大苫小牧が北海道栄に完封勝ち、次戦の相手は苫小牧中央【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【南北海道】小樽支部予選では、リベンジに燃える倶知安が初戦【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【北北海道】旭川支部予選で、旭川実の151キロ右腕・田中が6回完全、11連続を含む15奪三振の快投【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】