試合レポート

東海大菅生vs都立八王子北

2021.04.05

三重殺2回の珍事!東海大菅生、もたつきながらも都立八王子北を破る

東海大菅生vs都立八王子北 | 高校野球ドットコム
先発・鈴木泰成(東海大菅生)

 センバツ出場校が春季都大会の1回戦で苦しむことはよくある。センバツが終わってすぐに都大会に入るので、気持ちの切り替えができないのはやむを得ない。センバツでは準々決勝に進出した東海大菅生もやはり、都大会の1回戦はもどかしい試合になった。しかも、三重殺を2回もしてチャンスを潰した。筆者は半世紀以上にわたり、数え切れないほど試合を観てきたが、三重殺が1回だけでも珍しいのに、同じチームが2回もしたのは初めてみた。

 三重殺の具体的なことは、試合の展開を書きながら記そうと思うが、まず東海大菅生の先発オーダーから。打順1番から
(中)千田光一郎
(左)榮塁唯
(右)21854
(二)堀町沖永
(三)小池祐吏
(一)多井耶雲
(捕)福原聖矢
(遊)小山凌暉
(投)鈴木泰成 と続く。目を引くのが、内野が大幅に入れ替わったことだ。

 その理由について若林弘泰監督は、これまで事実上のレギュラーであった岩田一真の守備の不安を挙げる。もちろんそのことが、岩田にとっていい刺激になることを願ってのことだ。ただその一方で、小山の肩が強いことから、遊撃手の適正にも着目している。小山は外野手から、捕手、二塁手など、様々なポジションをこなしている。またセンバツ2回戦のヒーローである多井も一塁手に起用され、堀町は二塁の守備についた。

 さて1回表、都立八王子北は3番・押田悠之介が左前安打で出塁すると、すかさず、二盗のスタートを切る。これは東海大菅生の捕手・福原が素早い送球で刺してアウト。それでも都立八王子北の内田健太郎監督は、「正攻法では勝てないので……」と語るように、無茶を承知の上での作戦である。アウトになったけれども、都立八王子北の積極性が垣間見えた場面であった。

 その裏東海大菅生は、都立八王子北の先発、左腕の伊藤智哉の丁寧な投球で三者凡退に終わる。それでも2回裏は、4番・堀町、5番・小池が四球で出て、無死一、二塁のチャンスを作る。ここで1回目の珍事が起きる。サインではないが、二塁走者の堀町がスタートを切ると、一塁走者の小池もスタート。

 ところが6番・多井は打ってしまい、これが二塁への緩い当たりのライナーになる。二塁手の小山田琉宇が難なく捕球すると、遊撃手、一塁手へと転送され、トリプルプレーになった。

 それでも東海大菅生は3回裏、7番・福原、8番・小山が四球で出塁し、ワイルドピッチで二、三塁に進み、1番・千田のレフトへの二塁打で2人が生還した。

 東海大菅生の先発は、センバツでも好投した鈴木泰成。力的には上であることは間違いないが、5番・上野航輝が安打を2本打つなど、しっかり対応した選手もいた。「今日のようなピッチングをしては、ダメです」と、鈴木泰成は反省する。

 鈴木泰成にとっては、センバツの準々決勝で対戦した中京大中京畔柳亨丞の「自信満々の気迫が、自分には足りません」と感じていた。これまで完投することはなかったが、「ピッチャーが代わって流れが変わるのが嫌でした」と語り、9回を投げ切った。

 実績のある投手が投げ続けているのだから、東海大菅生の勝利は揺るがない。6回裏には一死一塁から多井がレフトオーバーの二塁打を放ち、1点を追加。小山の中前安打でさらに1点を追加した。

 そして7回裏、1番・千田の左前安打、2番・榮の四球で無死一二塁。打席には3番の21854が入る。ここで2回目の珍事が起きる。21854は三塁への強いゴロ。これを都立八王子北の三塁手・押田悠之介が捕球して、三塁ベースにタッチ。

 素早く二塁に送球すると、一塁走者・榮の激しいスライディングで、二塁手の小山内は転倒。これが守備妨害とされ、打者走者の21854もアウト。この試合2回目のトリプルプレーが成立した。これについて若林監督は、「ああいう場面では右方向に打たなければならないのに、術中にはまってしまいました」と語った。

 この回を抑えたことで、都立八王子北の伊藤は8回を投げて東海大菅生相手に被安打7、4失点。相手が東海大菅生であることを考えれば、十分好投と言える。

 都立高校は緊急事態宣言の間はチームとしての練習はできなかった。それでも自粛期間で伊藤の球威は上がったと内田監督は感じている。伊藤は3キロほどの重いボールを持って手首を鍛えたりしていた。「今日は上出来です」と内田監督が語るように、練習時間が足りない中でも、手応えを感じる敗戦であった。

 東海大菅生にしても、センバツの後の初戦は、こうした展開になることも想定内である。これからどうチーム力を上げていくか、注目したい。また大幅に変わった内野陣にしても、夏に向けての競争は始まったばかりである。

(記事:大島 裕史

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.24

昨夏甲子園出場の文星芸大附の卒業生進路紹介!主力は上武大、国士舘大、東京農業大へ進学!

2024.06.24

夏の滋賀を盛り上げる23人の逸材を紹介!近畿屈指の大型遊撃手・岩井(滋賀学園)、名門・近江の大エース西山など投打に人材揃い

2024.06.24

【北北海道】北見支部では北見工が33得点の圧勝でコールド発進【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】