News

元プロ野球選手・芦沢真矢氏が率いる啓明学園。LINEを武器に不安と戦う日々

2020.04.29

元プロ野球選手・芦沢真矢氏が率いる啓明学園。LINEを武器に不安と戦う日々 | 高校野球ドットコム
写真は2019年4月から

 本来であれば各地で春季大会が開催され、大会が佳境に突入しているはずだった。しかし新型コロナウイルスの猛威の影響を受けて、ほとんどの大会は中止。それどころか練習自体も多くの学校が自粛。再開の時を待って球児は自主練習を重ねる日々を送っている。

 全国屈指の激戦区・西東京にいる啓明学園でも現在は活動を自粛中。啓明学園は2015年より、東京ヤクルトでのプレーをはじめ、広島カープに横浜ベイスターズでコーチ。さらには四国の独立リーグでは監督を務めるなどの実績を持つ芦沢真矢監督がチームに就任。「人間力野球」を大事にチームを育て上げ、昨夏は佼成学園を破るなどベスト32まで勝ち進んだ。

 西東京に現れた新興勢力・啓明学園だが、公立校の動きに合わせて5月末まで自粛となっている。「やっぱり不安はあります」と電話で語ったのは鎌田浩行先生。やはり指導者側も心配は尽きないが、大会開催時期も同時に懸念をしていた。

 「身体を動かせても試合勘は取り戻せないですし、いつから練習が再開できるのか。また休校が明けても、いつから活動が再開できるのか。そして大会開催まで、どれくらい期間が残っているのか。先行きが不透明ですので、心配です」

 再開した時にどれくらい時間が残っているのか。練習期間を不安視していたが、学校ではオンライン形式で授業を開始が出来るように準備が進んでいる。ただ部活動は再開の目途が立っておらず、先行きが見えない日々が続く。

 そんな中で、チームではLINEを駆使してコミュニケーションを取っているところだ。
 「以前から監督と選手たちはグループLINEを通じて、技術面の質問などをしていました。私も主将と副主将とは業務連絡などをするために使っておりました。それを活用してコミュニケーションを取っています」

 強制ではないが、選手のモチベーションなどを気にかけて連絡を送る。こうすることで何とか選手とのつながりを維持している啓明学園。指導者の中では既に今後の予定を検討しているとのことで、準備は確実に進んでいる。

 春にできなかった分を発揮できるか、それは今後の過ごし方にかかっている。

記事:田中 裕毅

関連記事
コロナで次々と進む高校野球のIT活用 都立新宿はLINEで「個別指導塾」を開催
コロナで次々と進む高校野球のIT活用。愛知の新鋭・豊野はZoomで結束を深める
県立高松商(香川) 結束のキーワードは監督発信の『あの』ポーズ!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】