News

即戦力は髙橋優貴のみ…吉川尚輝、鍬原拓也、桜井俊貴は苦しんだ1年目【ドラ1選手のルーキーイヤー】

2020.10.25

即戦力は髙橋優貴のみ…吉川尚輝、鍬原拓也、桜井俊貴は苦しんだ1年目【ドラ1選手のルーキーイヤー】 | 高校野球ドットコム
髙橋 優貴(東海大菅生・八戸学院大)

 プロ志望届の提出期限が過ぎ、いよいよ今年のプロ野球ドラフト会議の日が迫ってきた。今年も多くの選手がドラフト候補として名を連ねるが、やはり一番の注目は「ドラフト1位候補」だろう。

 ドラフト1位といえど、将来のエース候補、来季の即戦力候補など位置づけは様々で、それは起用法にも表れる。そこで今回は、各球団が直近5年間で指名してきたドラフト1位選手たちの、ルーキーイヤーの成績を振り返りたい。

 今回は読売ジャイアンツを見ていこう。

大卒4人全員が一軍経験も、即戦力は髙橋優貴のみ

 読売の過去5年間のドラフト1位指名選手とそのルーキーイヤーの成績は以下の通り。

2015年 桜井 俊貴北須磨・立命館大) 投手
1試合 0勝1敗 4.1回 5奪三振 防御率8.31
1試合 1勝0敗 1回 0奪三振 防御率0.00(ファーム)

2016年 吉川 尚輝中京・中京学院大) 内野手
5試合 0本塁打 0打点 1盗塁 打率.273 長打率.273 出塁率.273
103試合 4本塁打 39打点 11盗塁 打率.257 長打率.388 出塁率.310(ファーム)

2017年 鍬原 拓也北陸・中央大) 投手
6試合 1勝2敗 27.2回 35奪三振 防御率6.83
9試合 4勝3敗 44.2回 59奪三振 防御率3.43(ファーム)

2018年 高橋 優貴東海大菅生・八戸学院大) 投手
18試合 5勝7敗 93回 89奪三振 防御率3.19

2019年 堀田 賢慎青森山田) 投手
公式戦登板なし
※10/23終了時点

 2015~2019年の5年間で読売が指名したのは、高卒投手1人、大卒投手3人、大卒野手1人となっている。

 唯一の野手である吉川 尚輝は、ファームのレギュラーとして103試合に出場するなど、じっくりと経験を積んだ。シーズン中に何度か一軍昇格を果たすも安打は出ず、レギュラーシーズン最終戦にスタメン出場すると、初安打を含む猛打賞をマークした。

 開幕ローテーション入りを果たした桜井 俊貴は、5戦目に先発登板を果たしたが右肘の違和感のため5回途中4失点で降板し、翌日に登録抹消となってしまった。その後はファームで調整を続け、一軍登板はこの1試合のみとなってしまった。

 鍬原 拓也は右肘のコンディション不良で出遅れるも、5月に初登板を果たす。夏場に再び故障で離脱し、6試合で1勝に止まったものの、一軍・ファームともに投球回を大きく上回る奪三振を記録するなど、実力の片鱗を見せたシーズンだった。

 5人の中で唯一即戦力と言える活躍を見せたのが、高橋 優貴だ。球団では1960年の青木宥明以来、59年ぶりとなる大卒新人による初登板初先発初勝利をマークするなど、18試合に登板して93回を投げた。防御率3.19と好成績を残し、チームの優勝に貢献した1年目だった。

 185cmの長身から繰り出す151キロの速球を武器にプロ入りを果たした堀田 賢慎は、今年4月にトミー・ジョン手術を受けるなどいきなりつまずいてしまった。今シーズンの登板はなく、来季中の復帰を目指してリハビリに励んでいる。

 セ・リーグ二連覇を目前にする巨人だが、ここのところの大卒投手たちはなかなか即戦力として機能できずにいる。仮に即戦力を狙うのであれば、今度こそ1年目から活躍できる選手を獲得したいところだろう。

(記事:林龍也)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

【長野】22日に抽選会!上田西と東京都市大塩尻の「2強」に長野日大が続く、松商学園はノーシードからの「逆襲」へ<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】