試合レポート

西武台千葉vs県立柏

2018.04.16

投打で圧倒した西武台千葉が県大会へ!

西武台千葉vs県立柏 | 高校野球ドットコム
スリーランでコールドを決めた梶山選手(西武台千葉)

 前日の春の嵐から一転、強い日差しが差し込む中、[stadium]県立柏の葉公園野球場[/stadium]では春季千葉県第四地区予選の代表決定戦に、県立柏西武台千葉が登場した。

 西武台千葉は背番号10をつけた神野を先発のマウンドに送る。その神野は初回、県立柏の1番吉川をピッチャーゴロに抑えると、続く2番湯沢・3番北原を三振に斬って取り、順調なスタートを切る。

 打線の方も初回からリズムに乗る。県立柏の先発萩原に対し、1番の坂入が四球で出塁すると、2番齊藤の送りバントの際、一塁ベースに入った野手の足がベースから離れてセーフとなり、無死一,二塁のチャンスを作る。
 続く4番の上原が5球目を捉えてサードへ強襲ヒットとし、西武台千葉が先制。続く6番川上のショートへのフライを相手野手が見失っている間に、もう1点追加し、2対0とする。

 2回にも打線が機能する。9番鈴木がセンター前にヒットを放つと、相手の守備を見て一気に二塁を陥れる。
 相手守備の隙を見逃さない走塁は、勇気ある判断と自分の足に自信がなければできない。それを考えると、鈴木のプレーは好走塁だった。
 鈴木の好走塁でチャンスを作った西武台千葉は、7番大島のレフトへのヒットなどで一挙5点を奪ってリードを7点にする。

 4回にもゲッツー崩れの間にもう1点を追加し、5回を終わって8対0とした西武台千葉は、6回にダメ押しの攻撃を見せる。
 この回先頭の9番鈴木が左中間を破るツーベースで無死二塁にする。ここで1番坂入がライトの頭を超えるスリーベースで9点目を奪う。
 最後は3番梶山が追い込まれながら振りぬいた打球が、両翼98メートルのライトフェンスを越えるツーランとなり、6回コールドで西武台千葉が試合を決めた。

 大量リードをもらった先発神野は、2回以降も低めへの丁寧なピッチングを貫き、3回には三者三振を奪うなど県立柏打線に付け入る隙すら与えなかった。本大会でも同じようなピッチングができるか注目したい。

(文・写真=編集部

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

夏の滋賀を盛り上げる23人の逸材を紹介!近畿屈指の大型遊撃手・岩井(滋賀学園)、名門・近江の大エース西山など投打に人材揃い

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.24

昨夏甲子園出場の文星芸大附の卒業生進路紹介!主力は上武大、国士舘大、東京農業大へ進学!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】