試合レポート

春日部共栄vs浦和実

2013.05.01

春日部共栄vs浦和実 | 高校野球ドットコム

金子(春日部共栄)

春日部共栄が投手陣の層の厚さを見せてベスト8進出

 春日部共栄が投手陣の層の厚さを見せて浦和実に快勝した。

春日部共栄の先発は左腕の金子。
金子はいきなり三者連続三振と上々のスタート。素晴らしい立ち上がりでチームに勢いを乗せる。

1回裏、春日部共栄は一死三塁から4番三浦の一塁内野安打で1点を先制。

さらに2回裏には先頭の6番山本の左前安打で出塁すると盗塁を決め無死二塁とする。7番石川も四球で続き、無死一・二塁。ここで8番西尾の犠打が小フライにとなって一死一、二塁となるも、9番金子のファーストゴロでファーストが一塁ベースを踏んで二死として、セカンドへ送球したが、これが少し逸れて二塁手がボールを弾き、その間に二塁走者の山本がホームインし1点を追加する。

一塁走者の石川はこのプレーで三塁まで進み、二死三塁。続く1番藤井が四球を選び一・三塁に。
ここで浦和実、ピッチャー交代。 二番手に背番号1の左腕・松原を投入する。
2番藤原の時に藤井の盗塁で二死二塁。藤原の中前適時打で二塁走者も返って来て2点を追加し、4対0とする。

4点をもらった金子はなんと4回まで浦和実業打線を完全に抑える快投。
左サイド気味のフォームから投げ込むストレートは常時130キロ前後ぐらいだが、回転数が高く、球速表示以上に速く見せられるストレート。浦和実打線は彼のストレートに捉える事ができなかった。彼最大の武器はコーナーへギリギリと決めるコントロール。このコントロールの良さが彼の生命線だ。このまま完全試合、ノーヒットノーランの快挙の達成を期待したいと思う快投であった。


春日部共栄vs浦和実 | 高校野球ドットコム 

倉井(春日部共栄)

 しかしそう簡単に出来る記録ではない。5回表一死に5番五十嵐を歩かして、完全試合が途絶え、6番横溝のショートの頭越える中前安打。チーム初ヒットとなり、ノーヒットノーランも潰えた。一死一、二塁のピンチで、7番小暮のセンターへ抜けるかというゴロをセカンド飛びついてセカンドはアウト。二死一・三塁。5回二死のところで交代。右投手の小谷が登板する。小谷が後続を凌ぐ。

追加点を入れたい春日部共栄は6回表、先頭の7番石川が中前安打。8番西尾が犠打で、1死二塁となって、9番小谷の代打・平塚が高めを叩いて右中間を破る二塁打で5対0。1番藤井が左前安打で1死一、三塁となって、2番藤原がライト線を破る二塁打で二者生還し、6回を終えて7対0とする。

7回表から左腕の倉井が登板する。倉井は左オーバーの本格派。金子は柔軟な技巧派だが、倉井は豪快な本格左腕。振り下ろすストレートには角度があり、最速は135キロ前後を計測しそうだ。だが制球が定まらず、3四球。だが威力ある速球で2奪三振。7対0で春日部共栄がコールド勝ちを決めた。

春日部共栄は投手陣の層の厚さを見せた試合。
左腕2枚の金子、倉井、右の小谷、そしてエース左腕の西澤も控えており、層の厚さは県内屈指のモノがあるだろう。

これで次はセンバツ覇者の浦和学院と対戦する。
浦和学院と対戦するのは2010年春決勝以来。この時、0対3で破れている。夏の甲子園を目指す上で必ず戦わなければならない相手にこの時期に対戦出来るのは得られるモノが大きいだろう。
投手陣が浦和学院打線と対戦し、更なるステップアップのきっかけになることを期待したい。

(文=河嶋宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.26

低反発バットなど関係ない!“飛距離モンスター”マーティン・キャメロン(東海大札幌) に大爆発の予感!

2024.06.26

【北北海道】旭川支部予選で、旭川実の151キロ右腕・田中が6回完全、11連続を含む15奪三振の快投【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【岩手】27日に抽選会!春6連覇の花巻東と、春準V・盛岡大附の「2強」が軸<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.26

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!