Column

注目カードはここだ!本気のプレーが日本を勇気づける(2)

2011.03.22

注目カードはここだ!本気のプレーが日本を勇気づける(2)2011年03月22日

注目カードはここだ!本気のプレーが日本を勇気づける(2) | 高校野球ドットコム

上村健人(東北)

第4日2試合目には、天才打者・海部大斗、強肩強打のショート石井元、右技巧派のスペシャリストである飯塚孝史を擁する履正社が登場。

第3試合は、国学院久我山対九州学院のカード。久我山は最速143キロのストレートを投げ、打撃にも高い資質を持つ川口貴都を擁する。
九州学院は超高校級の俊足と守備を誇る山下翼、野球センス抜群の溝脇隼人、昨夏1年生4番打者として本塁打を記録した萩原英之とこちらもタレント揃いの対決となる。

第5日は好カードが目白押し。
第1試合の報徳学園は、昨夏も甲子園で登板した田村伊知郎のさらに成長したピッチングに期待がかかる。
城南はエースの竹内勇太は、野手としても注目。打率・609、長打率に至っては1.043と高い数字を残している。そして三振0も見逃せない数字。この打力が全国レベルであることを証明できるか。

第2試合の鹿児島実業対浦和学院は巧打者・豊住康太から目が離せない。
浦和学院は、投手ながら打者としての素質が光る佐藤拓也、ポテンシャルの高い石橋司に注目だ。

第3試合の東海大相模関西も面白い。関西は最速146キロ左腕である堅田裕太、140キロ台のストレートを投げる水原浩登、そしてスラッガーの渡辺雄貴とタレント揃い。
東海大相模渡辺勝臼田哲也田中俊太の3人は走攻守すべてに高い水準を誇っている。関西の選手層の高さが上回るか。それとも東海大相模の技術力が勝るか。

そして、大会第6日目の1回戦最後の試合は東北大垣日大のカード。
東北は、主将の上村健人に注目。打者としての素質が光り神宮大会では金沢・釜田から2本の長打を放った。
対する大垣日大は左の技巧派NO.1 ピッチャーである葛西侑也と今大会屈指の捕手である時本亮のバッテリーが上村を全力で抑えこむ。


注目カードはここだ!本気のプレーが日本を勇気づける(2) | 高校野球ドットコム

釜田佳直(金沢)

2回戦以降での注目カードは、両者勝ち上がれば、日大三金沢の対決が実現する。
吉永健太郎と最速152キロを誇る釜田佳直との投げ合いは、選抜決勝で投げ合った菊池雄星対今村猛以来のハイレベルな顔合わせとなる。
そのためにも釜田はストレートの質を高め、投球術をより極めることができるかが、勝敗の分かれ道となる。

多くの好選手が揃う選抜。
その中でも、やはり大会第3日第1試合の『日大三明徳義塾』のカードは、一番の注目が集まっている。

戦力面でみれば両チームともに、投手陣が勝敗の鍵を握るが、過去に甲子園で20回初戦を突破している明徳義塾の馬淵監督も、「初戦を制するのは、選手やチームの実力差ではない」と大会前に語っているほど、“甲子園初戦突破”は非常に難しい。
ともに全国制覇の経験がある名将。日大三の小倉監督と明徳義塾・馬淵監督の采配・戦術も見逃せない。

今回は厳選して注目選手とカードを取り上げた。
ライバルとの対決に実力以上のものを引き出すことができるか。
そして彼らを脅かすニューヒーローが誕生するのだろうか。
個々の対決を楽しむのもいいだろう。
ただ、今大会においては彼らがすべての能力を引き出して、懸命に勝利を競う対決から勇気と元気をもらいたいと思う。

(文=高校野球情報.com 編集部 )

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.26

【南北海道】函館支部では函館大有斗が9回サヨナラ、函館大谷はコールド勝ち【2024夏の甲子園】

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では駒大苫小牧が北海道栄に完封勝ち、次戦の相手は苫小牧中央【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【南北海道】室蘭支部では、第3シードの苫小牧東と鵡川が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.26

【北北海道】旭川支部予選で、旭川実の151キロ右腕・田中が6回完全、11連続を含む15奪三振の快投【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

沖縄大会が22日開幕!八重山商工、宮古、小禄が登場、開幕戦での白星一番乗りは?【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】