試合レポート

都立大崎vs都立町田工

2019.03.16

上位打線が爆発!都立大崎が5回コールドで都立町田を下す!!

都立大崎vs都立町田工 | 高校野球ドットコム
攻守に活躍した黒嵜篤志(都立大崎)

【熱戦の模様をギャラリーでチェック!】

 本日から、東京都大会1次予選が始まった。夏を前に冬の練習の成果を発揮できる最後の公式戦。前日の天気予報では、雨が心配されたが快晴のもと試合が始まる。
 [stadium]帝京高校グラウンド[/stadium]で行われた第1試合は、都立町田工都立大崎の一戦。都立町田工の先発は高林俊介。そして都立大崎の先発は熊谷蓮の両投手で立ち上がる。

 

 1回裏に都立大崎が試合を動かす。一死後、2番・黒嵜篤志がレフト前ヒットで出塁すると、都立大崎の伊堂寺豊監督が、打線の中でキーマンと語る3番・内薗裕貴がライト前に運び、一死一、三塁とする。ここで、足を絡めた攻撃を見せる。4番・藤田慧の場面で一塁走者の内薗がスタートを切ると、捕手の送球が高いとみるや三塁走者の黒嵜が、すかさずスタートを切りホームスチールを決め、幸先良く点を入れる。

 この場面について黒嵜は、「捕手の送球が高いのもありましたし、カットマンが居なく二人でベースカバーに入ったので迷わず行きました」と、野球センスが光る瞬時の判断に目を奪われた。3回に都立町田工も反撃に打って出る。先頭の佐野がセンター前で出塁。その後、盗塁を決めると3番・高林のレフト前タイムリーで1点を返すがこの1点止まり。

 都立大崎もすぐさま追加点を奪う。一死後、ヒットと四球で一死満塁とすると4番・藤田がライト前タイムリーで2点を追加する。さらに、追加点を入れようと5番・熊谷の場面でスクイズを敢行する。だがこれがピッチャー前に転がりホームタッチアウトとなりダメを押すことが出来ない。

 4回にも都立大崎打線は畳み掛ける。この回先頭の7番・緒方大祐がレフト線へのツーベースを足掛かりに、一死、三塁のチャンスを作る。9番・小林佳史の場面で、またしてもスクイズを敢行するが再びピッチャー前に転がり失敗してしまう。

 この場面について、都立大崎の伊堂寺監督は、「この辺が、まだまだですね。実戦があまり無いなかでも、一発で決めないといけない」と課題を挙げた。しかしそのミスをカバーしたのが、野球センス光る2番・黒嵜だ。走者を二人置いた場面で、レフトオーバーの2点タイムリーヒットで仲間のミスを救う。

 試合を決めにかかる都立大崎打線が、5回裏に猛威を振るう。

 ヒットや四球が絡むと一気に攻め込み、1番・川瀬龍也、3番・内薗のタイムリーで8対1。相手のミスも重なり、5番・熊谷が5回コールドとなるライトオーバーのタイムリーで試合終了。都立大崎が11対1で、都立町田工を下した。


都立大崎vs都立町田工 | 高校野球ドットコム
点を決め喜ぶ都立大崎の選手

 この試合はやはり、都立大崎の上位打線が試合を優位に運んだと言える。2番・黒嵜、3番・内薗、4番・藤田が6安打5打点を叩き出し打線に勢いをつけたことに違いない。2番を打つ黒嵜は、身長は低いものの外野の頭を超える打球を放つパンチ力を秘めている。

 伊堂寺監督も評価する3番・内薗は対象的に身体もガッチリしており、まさしく打線の顔。右にコンパクトに打てる柔らかさと器用さを兼ね備える。この日も、2打数2安打2四球と全出塁を果たしており選球眼も折り紙付き。内薗自身は、「打てる球を待っていれば自然と四球になる。自分は、打てる球を打席で待っているだけです」とかなり選球眼に自信を持っているように思えた。先発した熊谷は、「腕があまり振れなかった。その分、今日は打たせて取ることを意識して投げました」と語ってくれた。

 一方、敗れた都立町田工だが、初回のピンチを1点に凌いだだけに、打線が援護できなかったことに悔いが残る試合となった。先発の左腕・高林も何とか粘りながら投球していたが、四球やエラーが絡み上手くリズムに乗れない展開となってしまった。

 勝利した都立大崎は、3月21日に[stadium]帝京高校グラウンド[/stadium]にて都立東村山西との試合が決まっている。
伊堂寺監督が試合後の課題に挙げた、スクイズなど細かい野球を次戦で披露出来れば、本大会出場も見えてくる。

(取材=編集部

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.23

【宮城】24日に抽選会!仙台育英優位も、他校にも十分チャンスあり、ノーシード東北の抽選結果にも注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】