News

息は抜いても気は抜くな! 夏の甲子園に挑む大島 夏前最後の紅白戦ルポ

2022.07.01

息は抜いても気は抜くな! 夏の甲子園に挑む大島 夏前最後の紅白戦ルポ | 高校野球ドットコム
紅白戦前の挨拶

息は抜いても気は抜くな! 夏の甲子園に挑む大島 夏前最後の紅白戦ルポ | 高校野球ドットコムトーナメント表
鹿児島大会の組み合わせ

息は抜いても気は抜くな! 夏の甲子園に挑む大島 夏前最後の紅白戦ルポ | 高校野球ドットコム全国の日程・結果一覧
第104回大会 全国47都道府県地方大会の日程一覧

 第104回全国高校野球選手権鹿児島大会は7月2日から開幕する。春センバツに出場した鹿児島大島は第1シードとして大会に挑む。6月28日は奄美市の[stadium]名瀬総合運動公園市民球場[/stadium]で夏前最後の紅白戦が行われた。初の夏の甲子園への挑戦を目前に控えた鹿児島大島ナインの様子をレポートする。

 試験期間開けの午後、市民球場に野球部員62人が勢ぞろいした。2、3年生は試験中も調整を続けていたが、1年生25人も含めた全員がそろって練習するのは約2週間ぶりだ。

 紅白戦は背番号1ケタのレギュラーメンバーのAチームと、控えを中心としたBチームで9イニング制。「日頃の練習は技術と体力。紅白戦で実戦感覚を養う」と塗木哲哉監督。日常練習試合で他校との対外試合が組めない分「紅白戦は大事にしている」修練の場だ。

 AとBの対戦形式にしているのも意味がある。Bは無心で挑み、ワンチャンスで結果を出せば、公式戦で使ってもらえるアピールの場になる。「背番号2ケタは流れを変えるのが仕事」と塗木監督は常日頃から言い続けている。あわよくばスタメンを勝ち取ることも夢ではない。

 Aのテーマは「(ゲームを)落とさないこと」。無心に挑んでくる相手を受けることなく、負けない試合をする。第1シードで迎えるこの夏は多くのチームが「打倒、鹿児島大島」を掲げて挑んでくることに対するシミュレーションでもある。

 「夏、本当に甲子園に行きたい?」。主将の武田 涼雅内野手(3年)に聞いた。「当然じゃないですか! 借りがありますから」と答えた。3月のセンバツでは明秀日立(茨城)に何もできずに完敗した。「春とは違う甲子園を雰囲気も味わってみたい」と口にしたのは竹山 陸斗外野手(3年)。センバツにも出場したが、途中出場だった分、今度はスタメンとして甲子園の土を踏みたい気持ちが強い。

 試合に向けてウオーミングアップやグラウンド整備をしている間、塗木監督は2年生部員と「個人面談」していた。ベンチ入り20人プラス5人の25人が大会に連れていくメンバー。そこに入れず島に残る2年生に、なぜメンバーに選ばれなかったかの理由を説明し、秋以降の新チームに向けて頑張れというメッセージを伝えるためだ。

 細かい気配りだが「それが監督の仕事」。1人1人の力量を見極め、チームのために何をすべきかの役割を与え、意欲的に取り組むように導いていく。

 Aの先発はエース大野 稼頭央投手(3年)。3回まで快調に飛ばし、打線も相手のミスを突いて4点を先取した。4回表からは球がしっかりと指にかかり、ギアが一段上がったように見えた。

 だが先頭の3番・体岡 大地(2年)に初安打を許す。4番・関 凛太朗(2年)の打球を三塁手の前山 龍之助内野手(3年)がトンネル。左翼竹山のバックアップも遅れ、三塁線を抜ける「長打」にして失点した。

 「打球に対してまず足を動かさなければいけないのに、身体で止めようとして中途半端な捕球になっていた」と前山。大野の球に力があり、打者も力のあるスイングで打ち損じると、独特な回転がかかって処理の難しい打球になる。

 同じようなシチュエーションは「夏にありうる」(塗木監督)。特に初戦は両チームとも元気がある。それが空回りして相手がミスして労せず先制できると、少しホッとして気が抜けてしまうことがある。

 守備で何より気を付けないといけないのは「流れの中での失点」をしないことだ。相手はミスで失点して意気消沈しかけたところに、こちらがミスをして得点を与えてしまえば俄然勢いづく。まして好投手・大野から得点したとなれば、相手に流れを与えかねない。

「息は抜いても気は抜くな!」

 試合後、小林 誠矢部長がいの一番に挙げたこの日の「教訓」だった。それでもその裏、2番・大野の犠飛、3番・前山が汚名返上の左越え二塁打を放って2点をとり返した。中盤以降は試合が落ち着き、7回以降は2番手・武田主将が抑え、8回にはダメ押し点も奪い、7対2でAが勝利した。Aは負けない野球ができ、Bもミスはありながらそれぞれの役割が果たせた。「ナイスゲーム!」が夏前最後の紅白戦の塗木監督の評価だった。

 鹿児島も梅雨が明け、例年以上に暑い中での大会になりそうだ。「暑さ対策もバッチリです」と奥裕史コーチ。日頃、奥コーチの家でトレーニングをする際は長袖、長ズボン、綿入りの冬用ウエアを着用している。この日は熱中症警戒アラートが出るほど暑さだったが「涼しかった」と前山。昨年もベンチ入りしたが暑さでばてた分、3年生最後の夏はその面でもレベルアップした姿を示したい。

 「カラカラのスポンジになりましたか?」と武田主将に聞く。春の九州大会で初戦敗退した後、「今のチームは水が満たされたスポンジのよう」と塗木監督は言った。甲子園に出たことで満足し、それを消化しきれず、前に進めていない。大事なのは「水」を抜いて、どん欲に勝利を吸収しようとする姿勢を取り戻すことだ。

 「もうあとひと絞りですね」と武田主将。エース大野は「怖さを感じる」という。秋の九州大会決勝で負けて以降、センバツ、春の九州大会、NHK旗、大きな大会は全て初戦敗退。実績からくる自信を得られないまま夏に挑む。

 ただその感覚は「昨年の秋に近いものがある」という。あの秋もコロナの影響で練習試合など実戦が全くできない中で迎えた大会だった。その分、一戦一戦に集中し、どん欲に勝利を目指せていた。「落ちるところまで落ちたので、あとは上がっていくだけですよ」。大野は笑顔でそう語っていた。

(取材=政 純一郎

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.27

慶應ボーイの学生監督が率いる慶應志木 来る夏は「現役の時よりも緊張するかもしれません」

2024.06.27

山形の組み合わせ決定!2年ぶり甲子園狙う鶴岡東は山形中央と南陽の勝者と対決<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.27

【徳島】28日に抽選会!阿南光・吉岡を攻略する高校が現れるか<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.27

【北北海道】名寄支部は「枝幸・天塩・豊富」連合がコールド勝ちで初戦突破!【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.27

高知・土佐高校に大型サイド右腕現る! 186cm酒井晶央が35年ぶりに名門を聖地へ導く!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

南北海道室蘭支部が開幕!北海道栄、苫小牧中央がコールド発進【2024夏の甲子園】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】