試合レポート

甲南vs宝塚東

2015.03.31

14対0の5回コールド勝ち。圧勝の後できれいに並べられた野球道具

完封勝利を収めた甲南の先発・竹田昇真

 ベンチ入り人数11人。戦力的に苦戦が予想される宝塚東にとって先取点は勝利への絶対条件だった。

 初回、1番・辻篤武(2年)がセンター前にきれいなヒットを放ち番狂わせを予感させたが、2番・塚本晃大(2年)がサードへのファールフライでバント失敗。ならばと辻がスタートを切るが盗塁失敗。
先制のチャンスを逃すとその裏、先発・小濱英資(3年)が兵庫甲南打線に痛打を浴びいきなり3失点。その後も回を追うごとに点差は開いていった。

 そんな中、攻撃に向かう前の円陣では4番・キャッチャーでキャプテンの田嶋正樹(3年)が「積極的に行こう」と声をかけていた。
エース・小濱は2回で早くも5安打を浴びていたが全てがクリーンヒットだったわけではない。右中間寄りに落ちたライト前ヒットはライトが躊躇せず捕球を試みていれば十分捕れる可能性があった。ライナー性の打球ではなく、センターがカバーに来ていることも踏まえれば捕れなくても長打になるとは考えにくい。グラウンド上の動き全てがよく見えるからこそもどかしく感じていたのだろう。
小濱は最後までマウンドに立ち続けたが、4回には5者連続で四死球を与えるなど悔しい結果となってしまった。

 一方の兵庫甲南の先発・竹田昇真(3年)は5回3安打で完封勝利。ただ調子はあまり良くなかったという。
「変化球も入ってなかったし、手投げになってフォーム的にも問題あったので」竹田は故障のため投げられない時期が続いたが1年時からベンチ入りするなど監督の期待は大きい。次戦に向けては「今日の課題を修正して次はしっかり冬の成果出せるようにやっていきたいです」と前を向く。

 攻撃面では、イニング数の2倍以上に当たる9安打を放ったことに加えて2つのディレードスチールを含む計6盗塁を決めた。しかし実は、岡山監督は1度も盗塁のサインを出していない。いつ行くか、行くなら普通の盗塁かディレードか。それらは全て選手が自ら考えて判断したもの。
このスタイルは岡山監督の指導方針が大きく関係している。監督に言われなくても自分達で気づき、考え、動けるチームが理想。そのため守備から攻撃に移る時の円陣に監督は加わらず、試合後のミーティングも選手だけで行う。

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!


きれいに並べられた甲南の道具

「言いたいことはありますけど、こいつらもわかるし気づくし誰かが言う。もう僕のとこには来ませんもん(笑)」試合前にはさすがに岡山監督も話をするが、その内容は戦術や相手投手の攻略法などではなく、野球に対する取り組み方や考え方の確認がほとんど。
「いい人間が揃えば、いいチームになるに決まってる」というのが一貫した方針だ。

 14対0の5回コールド勝ちを収めた後にはこんな一幕があった。スタンドで昼食をとっていると原田英輝(3年)が下級生に注意を促す。チームでまとまってグローブやカバンを道路脇に置いていたがバラバラに乱れていたという。すぐに全員で整理整頓に向っていった。おそらくこれは、監督に言われたからではなく選手自ら気づいたもの。夏へ向けてチームは確実に成長している。

 兵庫甲南は、土曜日も授業があるため練習試合を組めるのは基本日曜日だけ。さらに大規模な工事を行っている関係で1年以上グラウンドが使用出来ない。そのためフリーバッティングや外野ノックをするスペースはもちろん無い。どんなに打っても飛ばない、丸めた新聞紙をボールに見立てた“新聞紙バッティング”が兵庫甲南にとってのフリーバッティングだ。ただ、だからこそ精神的に強くなれたと岡山監督は話す。
「その環境のおかげで成長出来た。野球を通じて人生の大切なことを学びたいとずっとやってきた。まずは自分。自分に勝てるようにやってほしい」旧チームからはベンチ入りメンバー総入れ替えで臨むことになった今年のチームだが岡山監督は手応えを感じている。

「伝統は目に見えないけど引き継がれる。だから絶対毎年強くなるはず」スタンドにはこの春卒業したばかりのOBが多数観戦に訪れていた。駅へと向かう帰り道、きれいに整頓された野球道具を見て後輩たちに頼もしさを覚えたに違いない。

(文=小中 翔太

2015年度 春季高校野球大会 特設サイト
【ひとまとめ】2015年の全国各地の高校野球を占う!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.23

【宮城】24日に抽選会!仙台育英優位も、他校にも十分チャンスあり、ノーシード東北の抽選結果にも注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】