Column

地球環境高等学校(長野)

2017.02.04


集合写真(地球環境高等学校)

常にプラス思考で、ノリが最高なチーム

■地球環境はどんな学校?

長野県佐久市に本校を構える地球環境高等学校は2002年に開校した通信制の私立校。創立1年目からサッカー部が全国高校サッカー選手権に出場し話題を呼んだことでも知られている。野球部は2005年に創部。2012年春には甲子園に出場したが、初戦履正社(大阪)に2対5で敗れた。昨秋は、東信地区大会を勝ち抜け、長野県大会に出場。OBには元ソフトバンクの大滝 勇佑選手がいる。

■地球環境野球部の練習環境

現在、野球部は2年生9名、1年生8名の計17名。部員数は決して多くはないが、我満 夕輝主将はチームメイトについて「常にプラス思考で、ノリが最高」と評している。グラウンドはフットサルコート程度の広さしかないので、市営の球場を借りて練習することもある。

■地球環境を引っ張る選手は?

昨秋は村松 大晴選手と岸本 海人選手が活躍。「勝負強く、チャンスメイクもチャンスからの1本もこの二人。とにかく打っていました」と、我満主将。今春は塚田 悠斗選手にも期待しているという。

■秋季大会を振り返って

我満主将が最も印象に残っている試合に挙げたのは、地区大会1回戦の野沢南戦。「あの試合は7回まで1対0で勝っていたのですが、8回裏にまさかの4失点。『こんなところで終わるのか……』と、思ったのですが、9回表に5点を取り返し逆転で勝つことができました」。秋季大会では「どんなコースでも打ち返せるように練習している」という打力が目立ったが、その一方で我満主将は「守備の弱さ」を課題に挙げている。

■この冬への意気込み

1年生にとっては初めての経験になるのでキツくて乗り越えるのに精一杯というところもあると思いますが、2年生にとってこの冬は本当に勝負。全体練習をこなすことはもちろん、各自の自主練習が春と夏へのカギになると思います。1勝でも多く勝つことが自分たちの目標なので一人ひとりが意識を高く持ち、一日一日、勝負していきたいです。

このページのトップへ

[page_break:練習中の前向きさなら負けない!]

練習中の前向きさなら負けない!

 ここからは、村松 大晴選手(2年)と岸本 海人選手(1年)の二人にお話を伺いました!

村松 大晴選手(地球環境高等学校)

Q. 秋季大会で見つけた課題を教えてください。

村松:単打を打つことはできましたが、長打を打つことができなかったのが課題です。
岸本:守備で一歩目が遅かったので、一歩目の始動を早くすることす。

Q. このオフシーズンで強化したいところは?

村松:長打力が身に付くように、バットをたくさん振りたいです。
岸本:体を鍛え、自分の足りないところを伸ばしたいです。

Q. 野球をする上でのモットーはありますか?

村松:継続は力なり。
岸本:時を重ねた努力は自力となる。

Q. では、チームの好きなところや、ここは他のチームに負けない!というところを教えてください。

村松:練習中の前向きさです。
岸本:選手一人ひとりの個性が豊かなところです。

Q. 最後に、このオフシーズン、「自分はここまで成長するぞ!」という熱い意気込みをお願いします!

村松:スピードとパワーを兼ねそろえた選手になります!
岸本:絶対的な守備力と打撃力を身に付けます!!

 村松選手、岸本選手、ありがとうございました!

このページのトップへ

[page_break:最善の努力ができるかが勝負!]

練習風景(地球環境高等学校)

最善の努力ができるかが勝負!

 羽鳥 均監督にお話を伺いました!

Q. 新チームが始まってから、どのようなテーマをもってチーム作りをされて来たのでしょうか?

 体力、走力の向上を目指して練習させています。基本能力が低いので身体能力を向上させ、基礎練習を徹底。そして、弱いチームであることを自覚させ、一人ひとりの基礎体力を育成したいと考えています。

Q. 最後に、厳しい冬の練習に挑んでいる選手たちにメッセージをお願いします!

 最善の努力ができるかできないか、勝負してほしい。あとはミーティング通り、真面目にやること!

 羽鳥監督、そして地球環境高校野球部の皆様ありがとうございました!


今年も大好評!
冬が僕らを強くする 特設ページ
各チームのページ下部にあるフォトギャラリーもお見逃しなく!

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

【鹿児島】神村学園は鹿児島商と沖永良部の勝者と対戦、鹿児島実は大島と初戦で対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【岐阜】県立岐阜商は高山西と対戦、同ブロックに中京<2024夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【愛媛】23日に抽選会!名門・松山商が1歩リード、済美、今治西が追う展開か<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!