試合レポート

相洋vs平塚学園

2017.07.24

相洋が春のリベンジ果たす!序盤で流れを掴み、終盤に突き放す!

 相洋平塚学園の一戦は、序盤に流れを掴んだ相洋が、最後まで平塚学園を寄せ付けなかった。

 初回、1番小栗がレフト前、2番西海がキッチリ送り、一死二塁。3番新木がライトオーバーの二塁打。幸先良く先制点を奪うと、6番穂坂にもタイムリーヒットが飛び出し、この回2点を先制する。

 2回、早くも2巡目の小栗がライト前へ弾き返す。この打球をライトが後逸し、一気に三塁へ。続く2番西海の打球はセンター浅めのフライも、三塁走者の小栗が迷わずタッチアップ。センターの送球が逸れ、小栗が生還。相洋が追加点を挙げる。

 更に3番新木が二塁打で続くと、平塚学園は二番手の辻井にスイッチ。しかし、4番黒澤、5番山口が連続で四球を与えてしまい、二死満塁。たまらず三番手にエース柿木を送る。柿木は6番穂坂をショートフライに抑え、最小失点でこの回を切り抜ける。

 エースの登板で試合の流れが少しずつ変わり始める。2回までに3点を奪った相洋打線の当たりがピタリと止まる。3回こそチャンスを作るも、4回から6回まで3回連続で三者凡退。エースが反撃への機運を高める。

 好投に応えたい平塚学園打線は6回裏、ヒットで出塁した加藤を三塁に置いて、4番増田。三塁ゴロで加藤が果敢に本塁を狙う。アウトのタイミングだったが、送球が逸れホームイン。平塚学園がようやく1点を返す。

 しかし、今日の相洋は反発力があった。二死から5番山口が左中間を破る二塁打。6番穂坂は四球で繋ぎ、7番北川がレフト前へタイムリー。主導権を渡さない。

 追いすがる平塚学園も7回に二塁打2本で1点を返すのだが、その裏に相洋打線が爆発。満塁から3番新木の打球をレフトが弾いてしまい、2点を奪われる。更に満塁から6番穂坂がライト線の二塁打で二者が生還。6点差をつけられてしまう。

 結局、9回にも1点を追加した相洋が9対2で平塚学園を下した。春季県大会のリベンジを夏の舞台で果たした相洋がベスト8に駒を進めた。

 敗れた平塚学園は、エース柿木が流れを引き寄せる投球を見せたが、最後は相洋の反発力の前に屈した。打線も中盤以降、毎回のように走者を出し、積極的に足を使った攻撃を仕掛けたが、相洋投手陣の粘りの前に本塁が遠かった。

■この試合のイニング速報&試合経過もあわせてチェック!

(記事=編集部

相洋vs平塚学園 | 高校野球ドットコム 全国各地の大会結果や試合レポートはここでチェック!
夏の大会特集ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.23

【宮城】24日に抽選会!仙台育英優位も、他校にも十分チャンスあり、ノーシード東北の抽選結果にも注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】