News

こんなに違う!他競技の選手宣誓ってどんな感じ?

2018.01.05

こんなに違う!他競技の選手宣誓ってどんな感じ? | 高校野球ドットコム

 近年は高校野球でも素晴らしい選手宣誓を聞くことができますが、他の競技の選手宣誓はどんな感じなのでしょうか。今回は年末に開会式が行われた高校ラグビーと高校サッカーの宣誓文を紹介します。

第97回全国高等学校ラグビーフットボール大会

宣誓、私たちはコバルトブルーの空のもと、聖地・花園でプレーできることに大きな喜びと誇りを感じています。ここに立てるのは、ご指導いただいた先生やコーチ、保護者、OBの皆さま、ともに頑張る母校の友、そして花園を目指して切磋琢磨しあった同じ都道府県のラグビーの仲間たち、みんなのおかげです。感謝の気持ちを忘れずに、勇気と感動を与えるプレーで、これまでの練習の成果を思う存分に発揮します。ノーサイドの笛が鳴るまであきらめず、みんなの思いをボールに乗せ、最後まで戦い抜くことを、ここに誓います。

平成29年12月27日 選手代表、山形県立山形南高等学校主将・伊藤大暎(ひろあき)。

第96回全国高等学校サッカー選手権大会

宣誓、もともと、地上には道がない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ。日本サッカー界の世界への道のりは、フランス、日韓、ドイツ、南アフリカ、ブラジルへと続き、そして今年ロシアへの新たな道が切り拓かれました。決して平坦ではなかった道なき道を歩み続け、私たちに夢と感動を与えてくれた代表選手たち。その多くがかつて、活躍した舞台である全国高校サッカー選手権大会。私たちもまた、この憧れの舞台を目指し険しい道のりを歩んできました。息が切れるほどの上り坂、足がすくむような下り坂、先が見えないくらい曲がりくねった道。そんないくつもの困難を励まし合い、ぶつかり合い、そして信じ合い、仲間とともに乗り越えてきました。全国から同じ夢を追いかけ、歩んできた48本の道がここで一つとなりました。私たちの終わりのない挑戦の先に待ち構えている、2020年東京オリンピック、2022年カタールワールドカップ。日本サッカー界の眩しい未来への道を次に担うのは、今ここにいる私たちです。そこへ続くべく、頂点への道を目指し、自分を超えた自分を目指し、私たちはピッチに立ちます。時には前に立って風よけとなり、また時には後ろにまわって背中を押し続けてくれた監督、コーチ、家族、支えてくれた全ての方への感謝の気持ちを胸に、正々堂々と最後の1分1秒まで戦い抜くことを、ここに誓います。

平成29年12月30日 青森県代表、青森山田高等学校サッカー部主将・小山内慎一郎。

 どちらも素晴らしい選手宣誓とともに、サッカーはピッチ、ラグビーはノーサイドと各競技の個性が出る言葉もありますね。そして最後の、「戦い抜くことをここに誓います」というフレーズは同じです。ちなみに、サッカーの小山内主将の冒頭の言葉は、中国の小説家である魯迅の短編小説『故郷』の一節から引用したそうです。

 今日(5日)はラグビーが準決勝、サッカーは準々決勝です。野球部員の皆さんも、同じ高校生が青春をかける姿をぜひ気にしてみてください。そしてぜひ、翌日の部室でのトークネタにしてみてはいかがでしょうか?

ラグビー準決勝
東福岡vs東海大学付属仰星
大阪桐蔭vs桐蔭学園

サッカー準々決勝
日本文理vs矢板中央
長崎総合科学大学附属vs流通経済大学付属柏
明秀学園日立vs上田西
米子北vs前橋育英

関連記事
● 東山(京都)バスケット部「全国屈指の強豪バスケ部から学ぶ体の切れを生み出すストレッチング」
● 城西大城西陸上部「足が速くなりたいなら、正しいフォームを追求しよう」
● 市立船橋サッカー部「理想は自発的に自分のためのトレーニングができる選手になること」
● 全国制覇三度の東海大仰星ラグビー部から「体作り」の方法を学ぼう!

(文:松倉雄太)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

【鹿児島】神村学園は鹿児島商と沖永良部の勝者と対戦、鹿児島実は大島と初戦で対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【岐阜】県立岐阜商は高山西と対戦、同ブロックに中京<2024夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【愛媛】23日に抽選会!名門・松山商が1歩リード、済美、今治西が追う展開か<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!