News

私立優勢の埼玉県に風穴を開けたい上尾、市立川越ら実力ある公立7校をピックアップ!

2020.03.22

 

 直近では2014年の春の県大会でベスト8。2015年は夏の大会5回戦に進出。さらに2011年には春季県大会ベスト4入りするなど、激戦区・埼玉県で存在感を示す桶川。近年では私立勢が上位進出しているが、桶川をはじめとする実力を持つ公立校が数多くいる。今回は桶川など埼玉県内で今後注目の公立校をいくつかピックアップして紹介したい。

川口市立
 3校の再編・統合に伴って2018年4月に誕生した川口市立。昨夏はDシードで埼玉大会に入るも初戦の越谷西に1対3で敗退。早々に新チームがスタートしたが、秋は1年生投手・原口稜平を中心にチームが団結して勝ち取っていき、ベスト4進出。2020年の埼玉を盛り上げることが期待される。

大宮東
 夏の埼玉大会では投打の要・島村大樹を擁してベスト4に進出と大きな躍進を遂げた。しかし、昨秋は2回戦で強豪・埼玉栄に4対9で敗戦。打倒・花咲徳栄を掲げ、伝統の攻撃力復活を目標に練習を重ねた。U12を経験し、通算10本塁打をマークしている小河原 凱を主砲に据えて、今夏も埼玉で一波乱を起こすか注目だ。

市立川越
 埼玉県内で伝統校として、常に結果を残し続ける市立川越。昨秋は初戦で埼玉栄と対戦してしまい敗れたが、エースの米永大基は軟式のU15を経験する実力者がいる。旧チームも秋は初戦で姿を消したが、夏にはベスト8まで進出するなど、きっちり仕上げてくるだけに、一冬超えてどこまで力を付けたのか注目したい。

桶川
 旧チームからの経験者は2人だけだったが、実戦を重ねて経験値を積み続けて県大会に出場を果たした桶川。初戦で同じ公立校の上尾に敗れたが、水野廉介を中心に守備からリズムを作るスタイルを確立することができた。僅差のゲームでも粘り強く戦えるよう、全体のレベルアップを図ってきた成果を春以降に発揮できるか。

私立優勢の埼玉県に風穴を開けたい上尾、市立川越ら実力ある公立7校をピックアップ! | 高校野球ドットコム
川越工・真家弥広

上尾
 埼玉の伝統校と言えば忘れてはならない上尾。全国の舞台での実績も十分あり、2年前の北埼玉大会では決勝に進出。昨夏は大宮東にサヨナラ負けを喫したが、ベスト16まで勝ち進んでいる。昭和、平成の時代に躍動したが上尾が令和の時代にどのような成績を残すか。1984年以来の甲子園を目指す。

川越工
 現在、ヤクルトスワローズでプレーする太田賢吾の母校でもある川越工。過去2回の甲子園出場経験を持ち、昨秋は浦和学院相手に敗戦したが、1対3と健闘。投手育成に定評があり、これまでにプロ野球選手を4名輩出した熊沢光監督の指導でエース・真家弥広がどこまで成長するかが注目だろう。

白岡
 昨秋の県大会で浦和学院を破ったことで、高校野球ファンから一気に脚光を浴びた。春の県大会でも1点差で敗れたものの大接戦を演じて実力を証明して見せたが、夏は3回戦で姿を消す。秋からは新体制でチームがスタートしたが、予選で敗退してしまい長いオフシーズンを過ごした白岡。今年も台風の目となるのか期待したい。

 他にも夏3回の甲子園出場経験を持つ所沢商。2020年に学校が創立100周年を迎えた春・夏通算6回の甲子園出場経験を持つ熊谷商などがいる。はたして今年の埼玉を盛り上げるのはどの学校なのか、注目だ。

(文=編集部

関連記事
桶川(埼玉)「練習ハ不可能ヲ可能二ス」を胸に秘めて、埼玉で波乱を起こす!
花咲徳栄、浦和学院はもちろん2020年の埼玉のトップを走る6チームは?
2020年の埼玉は春日部共栄、聖望学園、浦和実だけの強豪だけではなく、秋の県大会に出ていない山村学園も脅威!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

【鹿児島】神村学園は鹿児島商と沖永良部の勝者と対戦、鹿児島実は大島と初戦で対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【岐阜】県立岐阜商は高山西と対戦、同ブロックに中京<2024夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【愛媛】23日に抽選会!名門・松山商が1歩リード、済美、今治西が追う展開か<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!