試合レポート

帝京vs昭和一

2021.07.18

帝京が小島、尾瀬の本塁打などで圧勝!大敗の中でも光る昭和一・塚田の意地の投球

 昨夏の独自大会、昭和一はコロナ禍で棄権を余儀なくされた。この夏は、昨年の3年生の思いも受けての戦いであった。けれども相手は帝京。やはり厳しい戦いとなった。

 1回裏に2点を先制した帝京は、2回裏に昭和一のエース・塚田 善昭に襲いかかる。あっさり二死になったものの、ここから1番・小島 慎也のライトへの本塁打、2番・本村 千夏良の二塁打にワイルドピッチで追加点を挙げる。さらに3番・高橋 大陸の中前安打に、4番に入った尾瀬 雄大のライトへの本塁打でこの回4点を入れた。尾瀬は身長168センチ、70キロと、帝京の4番にしては小柄だ。本人も「長打ではなく、単打でつなぐことを意識している」と言う。けれども、しっかりとトレーニングを積んでおり、1年生のころとは見違えるようにたくましくなっている。高校入学後本塁打は4本目、公式戦では初の本塁打という。

 この本塁打で昭和一の塚田は中堅手に回り、二塁手だった金井 純平が登板した。3回表帝京は、金井から9点を挙げた。四球に失策、5本の安打など、走者が出るたびに盗塁をし、攻撃の手を緩めなかった。9点が入り、なお二死ながら走者が2人いる場面で、塚田が再びマウンドに上がった。塚田は、2番・本村を三振に仕留め帝京の猛攻を食い止める。4回になっても、この回先頭の3番・高橋 大を三振に仕留め、前の回から2者連続三振を記録した。外野を守り、「気持ちを落ち着かせることができました」と塚田は言う。塚田としては、気持ちの入った意地の投球だった。それでも帝京は攻撃の手を緩めず2点を追加した。

 結果的には帝京に大敗したが、昭和一としては、強豪相手に力を出し切った。一方帝京は先発の1年生・高橋 蒼人が3回を被安打2の無失点。4回、5回は2年生の大塚 智也が奪三振4で走者を出さない完璧な投球で締めくくった。4回戦の明大中野戦は、前半の大きなヤマになる。

(取材=大島 裕史)

帝京vs昭和一 | 高校野球ドットコム刻々と変わる首都・東京の動きを早く・詳しくお伝えします。
そして、甲子園切符をつかむチームは…夏の高校野球東京大会の試合も熱くお届けします!
TOKYO MX「news TOKYO FLAG」(月~金 午後8時~  土・日午後6時~)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.23

【宮城】24日に抽選会!仙台育英優位も、他校にも十分チャンスあり、ノーシード東北の抽選結果にも注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】