News

和田康士朗、育成からレギュラーダッシュの下剋上なるか!? ロッテ育成事情

2024.01.25


和田康士朗だけではなく、植田 将太も注目したい

1月も下旬に差し掛かり自主トレが本格化してきた。なかでも育成選手たちは支配下登録を勝ち取るためにより一層、汗を流していることだろう。

昨年の育成ドラフト会議では史上最多の57人が指名を受けた。全選手にチャンスはあるものの支配下登録枠(70人)があるため、全員が支配下登録されることは現実的にありえない。そもそも現在在籍している支配下登録選手のなかで、生え抜きの育成ドラフト出身者はどれくらい在籍しているのだろうか。

ロッテは投手、野手ともに育成ドラフトで指名した選手が主力に成長している。投手では西野 勇士投手(新湊出身)がその筆頭格になる。

西野は2012年のシーズン後に支配下登録されると、2013年には先発ローテーションに入る9勝をマーク。翌年からは守護神に配置転換されると3年連続で20セーブを挙げた。

その後はやや停滞するも、昨シーズンは再び先発として18試合に登板し8勝5敗、防御率2.69の成績を残し、復活を遂げた。今シーズンも先発ローテーションの一角として期待がかかっている。

その他にも森 遼大朗投手(都城商出身)と、本前 郁也投手(札幌光星出身)が昨シーズン1軍で登板した。

野手ではスピードスターの和田 康士朗外野手(小川高、都幾川倶楽部硬式野球団出身)が出世頭だ。2020年のシーズン開幕後に支配下登録されると、足を武器とし4年連続で2ケタ盗塁を記録。2021年には盗塁王も獲得した。代走での出場がメインではあるが、昨シーズンは自己最多となる113打席に立ち、打率.265、3本塁打と打撃面でも成長を見せている。

柿沼 友哉捕手(誠恵出身)は1年目のシーズン途中に支配下登録されると、控え捕手として通算195試合に出場。出場機会は多くないものの、2020年9月には澤村 拓一投手(佐野日大出身)とともに最優秀バッテリー賞を受賞した。

その他の野手では植田 将太捕手(慶應義塾出身)と山本 大斗外野手(開星出身)も育成ドラフトから支配下登録を勝ち取っている。

<ロッテの育成ドラフト出身の生え抜き支配下選手>
※2024年シーズン所属
西野 勇士(新湊→2008年育成5位)
柿沼 友哉(誠恵→日大国際関係学部→2015年育成2位)
和田 康士朗(小川高、都幾川倶楽部硬式野球団→BC富山GRNサンダーバーズ→2017年育成1位)
森 遼大朗(都城商→2017年育成2位)
本前 郁也(札幌光星→北翔大→2019年育成1位)
植田 将太(慶應義塾→慶應義塾大→2019年育成2位)
山本 大斗(開星→2020年育成3位)

 

この記事の執筆者: 田中 裕毅

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

【鹿児島】神村学園は鹿児島商と沖永良部の勝者と対戦、鹿児島実は大島と初戦で対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【岐阜】県立岐阜商は高山西と対戦、同ブロックに中京<2024夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【愛媛】23日に抽選会!名門・松山商が1歩リード、済美、今治西が追う展開か<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!