Column

理は変革の中に在り 野村克也著 KKベストセラーズ

2014.05.19

[pc]

[/pc]

 新緑の間から漏れる日差しをきつく感じ始めると、もう夏はすぐそこ。3年生にとって最後の夏が始まります。高校生活の集大成となる2カ月です。皆さんは、悔いのない夏を過ごすために、最後の一日までグラウンドで汗を流していることだと思います。

 もっと上手くなりたい! もっと速い球を投げたい! 球を遠くに飛ばしたい! そういう思いが強すぎて、焦っている人もいるでしょう。しかし、どう頑張っても野球のテクニックは、急に伸びたりすることはありません。今日、いきなり140キロの速球を投げられるようにはならないものです。

 では目の前に迫った試合に向けて、何ができるでしょうか。野球は急に上手くならないにしても、どうしても次の試合は勝ちたい、勝たなければいけない。そんな人は、『理は変革の中に在り』(野村克也著 KKベストセラーズ刊)を開けてみてはどうでしょう。

カーブをどうやって打てるようになったか

 ご存知の通り、野村元監督は選手としても監督としても、偉大な記録を残しています。日本野球界のスターですが、そのスタートは決して華々しいものではありませんでした。1954年にテスト生として南海ホークスに入団。不器用ながらも、真面目さを買われ一軍の試合にも起用されますが、そのオフに解雇の危機に遭います。スタッフに何度も頭を下げて生き残り、成功への道を歩み始めます。誰も成し遂げたことのないようなサクセスを野村元監督が実現できたのは、「思考」、「感性」そして「勇気」を武器にして、常に自分を変え続けたからです。

 不器用だから、失敗をしてしまいます。それ自体は、致命傷にはなりません。でも、同じ失敗を重ね続けると傷口が広がり取り返しのつかないことになってしまいます。野村元監督は、そういう負のスパイラルから抜け出すために、自分の欠点を「思考」し、「感性」でどこを変えればよいかを察知し、「勇気」をもって自分を変えていったのです。

 この本の中に、野村元監督のカーブ打ちのエピソードがあります。カーブが打てなかった元監督は、どうすれば打てるのかを「思考」します。そして、事前にカーブが来ることを知るにはどうするべきかと「感性」を働かせます。そうして、球種を知るために誰もやっていなかった方法を「勇気」を持って実践したのです。そうすることで、常に打率を3割キープすることに成功します。

変革の輪をチームに広げてみよう

 球児の皆さんは、1度でも負ければ終わりという過酷なトーナメントに挑みます。そのプレッシャーは、恐らくプロ野球選手よりも大きなものでしょう。負けたくないなら、自分が変わるしかありません。140キロの速球は投げられないかもしれないけれど、140キロに見える速球は投げられるかもしれない。球を遠くに飛ばせないけど、来る球が分かれば飛ばせるかもしれない。

 野村元監督が、自分の欠点を克服したように、皆さんも、自分の欠点をどうしたら克服できるかを考えてみてください。もし、いいアイディアが浮かばなければ、周りの仲間に相談してみて、輪を広げてみてはどうでしょう。そして、あなたも仲間が欠点を克服するために、何が必要かを考えてみてください。それをチーム全体に広げれば、あなたも上手くなり、チームの力もアップします。

 最後の夏、皆さんが悔いのない過ごすことを期待します。

★購入はこちら:Amazon.co.jp

【合わせてこちらの書評もチェック!】

ノムラの教え 弱者の戦略99の名言
 野村克也著 講談社

(文・高校野球ドットコム編集部)

【5月特集】レギュラーを逃さないためのチェックシート

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.23

【宮城】24日に抽選会!仙台育英優位も、他校にも十分チャンスあり、ノーシード東北の抽選結果にも注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】