News

手薄なソフトバンク救援陣 期待がかかる新たな戦力

2021.05.29

手薄なソフトバンク救援陣 期待がかかる新たな戦力 | 高校野球ドットコム
高校時代の田浦 文丸(秀岳館出身)

 今シーズンも新戦力が躍動している。なにも新戦力というのは、佐藤 輝明(阪神)や早川 隆久(楽天)といった新人、梶谷 隆幸(巨人)や近藤 弘樹(ヤクルト)といった移籍選手、そしてオスナ(ヤクルト)やスモーク(巨人)といった新外国人だけではない。

 昨シーズンまでは一軍での戦力となっていなかったが、今シーズンに入ってからブレイクしつつある選手も複数いる。

 パ・リーグ連覇、そして日本一5連覇を目指すソフトバンクは上位争いを繰り広げているものの離脱者が多く苦しんでいる。守護神の森 唯斗が「左肘関節化膿性滑液包炎」で離脱。セットアッパーのモイネロがキューバ代表に招集されたた5月23日の試合を最後に離日した。

 そのなかで今後期待されるのが杉山 一樹だ。杉山は駿河総合高から三菱重工広島を経て2018年ドラフト2位でソフトバンクに入団した右腕。今シーズンはすでに昨シーズンと同じ11試合に登板。キャリアハイの登板数を更新するのは、ほぼ確実な状況となっている。

 最速160キロ右腕の杉山は9.1回を投げ10奪三振と奪三振率は高い。一方で18与四球と制球面で課題がある。ここまでは防御率2.89となんとか走者を出しても凌ぐケースが多いものの安定感はない。しかし、ここが改善できれば屈指の中継ぎ投手となる可能性も秘めている。

 左腕では田浦 文丸も出番を増やしてきた。田浦は2017年ドラフト4位で指名され秀岳館高からソフトバンクへと入団した。2年目に8試合の一軍登板があったものの、昨シーズンは一軍で1試合の登板もなかった。二軍での登板もわずか1試合にとどまっていたほど。

 しかし今シーズンは開幕一軍を掴むと一度も二軍に降格することなく帯同を続けている。ホールドやセーブはないが、10試合に登板したうち8試合で無失点と好投を続けている。まだ勝ちパターンでの起用とはいかないが、結果を出し続けることでチャンスは増えてくるはずだ。

 毎年のように新戦力が飛び出してくるソフトバンクだが、今年も中継ぎ陣を救う存在は現れるのだろうか。

<2021年シーズン成績>
杉山 一樹(ソフトバンク)
11試合 1勝0敗1H 9.1回 奪三振10 防御率2.89

田浦 文丸(ソフトバンク)
10試合 1勝0敗 13回 奪三振11 防御率4.15

※数字は2021年5月26日終了時点

(文=勝田 聡

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.23

【宮城】24日に抽選会!仙台育英優位も、他校にも十分チャンスあり、ノーシード東北の抽選結果にも注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】