Column

花咲徳栄(埼玉)編「今年の甲子園制覇を達成した花咲徳栄のつながり!」

2017.09.30


左から大瀧 愛斗、高橋昂也 (花咲徳栄)

 夏の甲子園は2015年から3年連続出場となった今年の花咲徳栄は、ご存知の通り夏の頂点に立った。春は4回、夏は5回の計9回、甲子園の舞台に立った花咲徳栄は、近年ますます優秀な人材をプロ・大学・社会人といったステージに送り込んでいる。そんな花咲徳栄の全国での戦いぶり、卒業生を紹介する。

夏は3年連続出場!そして今年の夏は…。

 花咲徳栄が今年の頂点を獲るまでの軌跡を振り返っていく。まずは2015年の夏。初戦の三沢商を大差で下し、次戦の鶴岡東は一転して1対0の完封勝利。
 そうして迎えた準々決勝は小笠原 慎之介(現・中日)がエースとして君臨した東海大相模との対戦。この日の相手先発・小笠原との2枚看板を組んでいた吉田 凌(現・オリックス)から3点を奪うも、5回途中から登板した小笠原からは得点を奪えず、当時2年だった高橋 昂也が終盤に追いつかれ、9回裏に杉崎 成輝(現・東海大)に左越え二塁打を浴び、悔しいサヨナラ負けを喫した。

 2016年夏は、高橋 昂也が3年生エースとなりチームを牽引。当時2年の西川 愛也は4番に座っていた。
 甲子園の1回戦では大曲工、2回戦では樟南を下し、次の相手は作新学院花咲徳栄はこちらも当時2年だった綱脇 慧が先発するも、序盤に5失点。清水 達也へ継投し、4回からは高橋がマウンドに上がり8回のソロ1本のみに抑えたが、作新学院今井 達也(現・西武)の自慢のカットボールに翻弄され、序盤の得点を返すことが出来ず敗戦。
 ご存知の通り、作新学院はこの後優勝旗を手にすることになる。

 そうして迎えた今年の夏は、埼玉大会決勝でライバル浦和学院を倒し、甲子園出場。前年の甲子園を経験した、綱脇―清水の盤石継投と、「ハンマートレーニング」で鍛え上げた長打力で相手を圧倒。開星日本航空石川前橋育英盛岡大附といった名門校を次々撃破していく。
 準決勝では、西東京大会で日大三早稲田実業を下し、全国の舞台でも上へ駆け上がってきた東海大菅生を、延長にもつれ込む激闘の末に退け、決勝戦進出。そして決勝では甲子園本塁打数記録を更新した、中村 奨成を擁する広陵に引導を渡し、圧巻の優勝を果たした。

 高橋 昂也清水 達也綱脇 慧といった好投手を生み続ける花咲徳栄には、体系化された投手育成メソッドが存在する。(詳しくは野球部訪問へ)このような、独特なトレーニングメニューが花咲徳栄の選手育成の一つの特徴だ。
 例えば野手陣でいえば長打力特化戦略としての「ハンマートレーニング」が話題になったが、投手陣は冬に専用の朝練メニューが課される。
 朝6時から、土が凍ったグラウンドで、手押し車でダイヤモンドを周回したり、これもまた独自メニューの「綱のぼり」をしたり、といった基礎トレーニングを行う。厳しかった冬の思い出について清水・綱脇両投手にそれぞれ伺った際、揃ってこの朝練のことを挙げたことが印象的だった。

 そんな厳しい練習を経て全国制覇を成し遂げた彼ら。清水・綱脇・西川の3選手はプロの世界へと足を踏み入れる意志を固めた。実力は十分。10月26日、彼らのもとに吉報が届くことを願いたい。

このペ-ジのトップへ

[page_break:近年の卒業生]

近年の卒業生

 広島に進んだ高橋 昂也や、オリックスには若月 健矢岡崎 大輔。西武には大瀧 愛斗(登録名は 愛斗)と、ますますプロの道に進む選手が増えつつある花咲徳栄。今まで6人の選手を輩出しているが、今年はその数をさらに増やすことになりそうだ。

■2011年卒
佐藤 卓也東北福祉大-JFE東日本)

■2012年卒
大塚 健太朗明治大-三菱重工名古屋-オールフロンティア)
北川 大翔創価大

■2013年卒
高橋 航雅創価大

■2014年卒
関口 明大青山学院大-徳島インディゴソックス)
楠本 泰史東北福祉大
若月 健矢(オリックス・バファローズ)

■2015年卒
井上 祐太中部学院大
高杯 翼中部学院大

■2016年卒
太田幸成上武大
里見治紀東北福祉大
久々宇竜也上武大
大瀧 愛斗(埼玉西武ライオンズ)
笹谷拓海平成国際大
鎌倉 知也 平成国際大

■2017年卒
高橋 昂也(広島東洋カープ)
野本真康(平成国際大)
楠本晃希(東北福祉大)
高橋哉貴(城西国際大)
岡崎 大輔(オリックス・バファローズ)
山本優也金沢学院大


注目記事
2017年秋季大会 特設ページ

このペ-ジのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.24

昨夏甲子園出場の文星芸大附の卒業生進路紹介!主力は上武大、国士舘大、東京農業大へ進学!

2024.06.24

夏の滋賀を盛り上げる23人の逸材を紹介!近畿屈指の大型遊撃手・岩井(滋賀学園)、名門・近江の大エース西山など投打に人材揃い

2024.06.24

【北北海道】北見支部では北見工が33得点の圧勝でコールド発進【2024夏の甲子園】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】