試合レポート

八重山vs中部商

2011.03.26

八重山vs中部商 | 高校野球ドットコム

多和田(中部商)

1回戦屈指の好カードは思わぬ展開に・・・

八重山中部商という県でも屈指の両チームが対戦することもあり、セルラースタジアムには朝早くから大勢の高校野球ファンが集った。
この試合の注目は何といっても八重山の豪腕・花城直投手と中部商の怪腕・多和田真三郎投手の投げあい。
注目の一戦でしかもお互い初戦で強豪と対戦するということもありやや緊張していてピリピリとした雰囲気があるのかと思いきや、シートノックを見ると比較的どちらもリラックスして試合に臨んでいるという印象を受けた。
これは好試合になるのではとこちらの期待も高まる。

中部商の先攻で始まった試合、八重山の先発は花城ではなく左腕の喜友名真士。
166cmと小柄ながら多彩な変化球と制球で勝負する投手。
初回は二死から3番打者・大城誠人がツーベースヒットを放ちまず先に中部商がチャンスを作る。
4番・伊礼輝の放った打球は快音を残し鋭い打球となりますが、不運にもセンター正面の当たりとなり中部商は先制ならず。

3回には二死ながら1,3塁のチャンスを作るが、初回にツーベースを放った大城がショートゴロに倒れまたも得点に至らない。
逆に、喜友名は序盤のピンチを抑えることで徐々に乗っていった。

対する中部商の先発は多和田。
キレのある直球と変化球を駆使する県でも屈指の右腕だ。こちらは3回を完璧に抑える最高の立ち上がり。
試合は投手戦の雰囲気を漂わせていく。


八重山vs中部商 | 高校野球ドットコム

試合前挨拶

その雰囲気の中、八重山は5回に先頭の6番・名嘉昇平がツーベースで出塁すると送りバントで三塁へ進み先制のチャンスを迎える。
ここで8番・美崎直聖の打球は前進守備を敷いたショート・中根奨の正面へ、サードランナー、名嘉はホームに突っ込むも中根が落ち着いて打球を捌きホームへ送球し得点を許さない。

しかし、続く喜友名がレフト前のヒットで繋ぎ二死ながら1・2塁と尚も先制のチャンスを作る。
ここで打席に立った1番・慶田盛要が意表をつくセーフティーバントを仕掛け、これがサードの悪送球を誘い八重山がついに待望の先制点をあげた。
更に続く2番・小底卓嗣がライト前ヒットと続くと、後ろへ逸らしたこともあり走者の2人が還り3点を挙げ、これで八重山が試合の主導権を握った。

何とか追いつきたい中部商は6回に吉里のツーベースを足がかりに1点を返します。
しかし、直後に八重山は、先頭の美崎がセンター前ヒットで出ると送りバントとヒットで一死1・3塁とすると、ここでワイルドピッチと犠牲フライで2点を加え試合の流れを渡さない。

そしてこの2点で八重山は一気に流れに乗り、8回は二死から長打3つを含む4連打で3点を加え、強豪対決で注目の一戦となった試合はまさかのコールド試合となります。


八重山vs中部商 | 高校野球ドットコム

試合シーン

開始前は好試合を予感させましたが、終わってみれば思わぬ大差がつきコールド試合という結果に。
やはり一つのプレーやミスで一気に試合は思わぬ方向に動いてしまうという高校野球の怖さを見せ付けられた試合だったと思う。

またこの試合を振り返ると八重山のファーストストライクから振っていく積極的な姿勢が目を惹いた。
そして、その積極的な姿勢をそのままに流れを掴むと一気に襲い掛かってくる迫力は素晴らしいものがあった。
八重山は花城が目立ちがちだが、個々の能力はやはり県でも屈指のレベルにあるだろう。
更にチームの纏まりもあり、今大会、上位進出の期待が持てそうだ。

一方の中部商にとっては非常に悔しい敗戦に。
多和田は持ち前の低目への制球がなりを潜め、高めに浮いた球を痛打されてしまい八重山打線を抑えることが出来なかった。

結果として序盤三回の内容からは考えられない内容になってしまった。
また、多和田を支える野手陣も自らのミスで相手に先制を許し、攻撃でもリズムを掴めなかった。
しかし、この試合では多くの課題が浮き彫りになったはず。
この敗戦からどうチームを立て直し夏に繋げていくかが、これからのポイントになるだろう。

(文=PN 山原

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.23

【宮城】24日に抽選会!仙台育英優位も、他校にも十分チャンスあり、ノーシード東北の抽選結果にも注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】