試合レポート

常磐大高vs水戸商

2019.07.24

常磐大高が3回に鮮やかな集中打で逆転勝利!12年ぶり2度目の決勝へ。水戸商は序盤優勢に進めるも3回以降は三塁踏めず。

 茨城大会準決勝、Aシードの水戸商とBシードの常磐大高のカードを迎えた。常磐大高は4回戦でCシードの明秀学園日立を5対3、準々決勝でAシードの常総学院を6対5で破り並みに乗る。一方の水戸商は準々決勝で竜ヶ崎一を6対5で下しており、どちらも接戦を制してここまで勝ち上がってきた。

 先攻・常磐大高の先発は背番号2の140キロ右腕・鶴見凌也が、後攻・水戸商の先発は背番号1の右腕・小林嵩が任された。

 まず常磐大高がチャンスを作る。1回表、二死か、3番・堀口諒多がセンター前ヒットで出塁し、連続四球で二死満塁とする。しかし、6番・鶴見は見逃し三振に倒れる。

 ピンチを凌いだ水戸商はその裏に先制する。一死から2番・赤城涼眞が死球、3番・髙橋優太がセンター前ヒット、4番・小林も死球で満塁とすると、5番・森田凌のライト前ヒットで2点を先制する。なおも一死一、二塁とチャンスは続くが、後続は連続三振に倒れる。

 先制を許した常磐大高は2回表、一死から8番・折本和也がレフト前ヒットで出塁し、送って二死二塁のチャンスを作るが、1番・大和佑一郎は空振り三振に倒れる。

 2回裏、水戸商が追加点を挙げる。

 先頭の8番・加藤大志がセンター前ヒットで出塁し、送って一死二塁から、1番・磯部晃喜のレフト前ヒットで1点を追加する。

 3点差とされた常磐大高はすぐに反撃する。3回表、一死から3番・堀口、4番・所宜和(2年)の連打で無死一、二塁から、5番・平山新の右中間スリーベースで2点を返す。さらに6番・鶴見も左中間スリーベースで同点。なおも無死三塁から、7番・大澤樹生がフルカウルからスクイズを決めて逆転に成功する。

 3回裏、水戸商は先頭の4番・小林、5番・森田の連打で無死一、二塁とする。続く6番・大友玲隠(1年)は送りバントの構えからバットを引いたが、二走・小林の離塁が大きくキャッチャーからの牽制でアウトとなる。さらに一死一塁から、セカンドライナーでゲッツーと追い上げムードは静まる。

 5回表、常磐大高は二つの四球で二死一、二塁のチャンスを作るが、8番・折本はレフトフライに倒れる。

 5回裏、水戸商は一死から2番・赤城がレフト前ヒットと盗塁で一死二塁のチャンスを作るが、3番・髙橋はサードファウルフライ、4番・小林はレフトフライに倒れチャンスを生かせない。


 6回裏、水戸商は6番途中出場・宇野叶夢のセンター前ヒットと死球で二死一、二塁とするが、9番・中山大靖はサードライナーに倒れる。

 7回表、常磐大高が追加点を挙げる。一死から4番・所がライトスタンド中段にソロホームランを放ってその差を2点に広げる。

 7回裏、水戸商は先頭の1番・磯部がセンター前ヒットで出塁するが、得点圏にランナーを進められない。

 2点差で迎える9回裏、水戸商は8番代打・原田大和が見逃し三振、9番代打・石井大志はセカンドゴロ、1番・磯部は空振り三振に倒れ勝負を決する。

 Bシードの常磐大高水戸商を5対3で下して決勝進出を果たした。

 水戸商は1回と2回に得点を挙げて試合の主導権を握ったが、その後3回以降は三塁を踏むことができなかった。特に逆転されたすぐ後の3回裏、無死一、二塁のチャンスが悔やまれる。送りバントのサインの場合、二塁ランナーの心理としてストライクゾーンはどうしても第二リードを広くとってしまいがちだ。

 9回を146球で完投した小林嵩は最速138キロのキレのあるストレートと鋭いチェンジアップが冴え、最後まで球威が衰えなかった。被安打7本ながら3回に4本の長短打を固め打ちされたことが最後まで響いた。

 常磐大高の勝因は3回の集中打に尽きる。また、勝ち越しをかけた場面でフルカウントからスクイズを決め、同点で終わらなかったことが相手に大きなダメージを与えた。さらに4番の所宜和は選球眼が良く、バットが体に巻きつくようなインサイドアウトのスイングから、7回に貴重な追加点となるソロホームランを放った。準々決勝の常総学院戦では全6得点のうち、所が5打点とポイントゲッターとして大いに機能しているが、この試合でも魅せた。決勝も所の打棒に期待したい。

 投げては鶴見凌也が114球で完投。立ち上がりは死球を連発して制球に苦しんだが、3回以降は付け入る隙を与えなかった。

(文=伊達 康

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

【鹿児島】神村学園は鹿児島商と沖永良部の勝者と対戦、鹿児島実は大島と初戦で対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【岐阜】県立岐阜商は高山西と対戦、同ブロックに中京<2024夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【愛媛】23日に抽選会!名門・松山商が1歩リード、済美、今治西が追う展開か<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!