試合レポート

順天vs大森学園

2018.07.16

延長10回の死闘を制したのは順天!先発の切原は足をつりながらも完投!

 3回戦まで進んだ第100回選手権東東京大会。神宮第二球場で第1試合は、大森学園順天が激突した。互いに秋はブロック予選での敗退となったが、春はブロック予選を勝ち抜いて都大会本戦へと駒を進めたチームだ。春の経験を活かして勝ち上がっていきたい両者の対決なったが、試合は延長までもつれる死闘となった。

 試合は序盤から打ち合いとなる。1回表、順天は1番・鈴木寛人の三塁打でチャンスを作ると、3番・渡部竜地がライト前へタイムリーヒットを放って1点を先制する。
 しかし1回裏、大森学園もすぐに反撃に出る。3番・桃内温のレフトへのタイムリーツーベースで同点に追いつくと、なおもランナーを二塁に置いた場面で、5番・武田一真がライト前タイムリーを放ち逆転に成功する。

 これで大森学園が試合の主導権を握ったかに思われたが、この試合はそう簡単には進まない。
 順天は、2回に2番・小楠康太のタイムリーなどで再びリードを奪うが、大森学園も負けじと3回に4番・佐々木大陽、5番・武田一真の連続タイムリーで逆転し返す。その後、順天は5回にも1点を追加し、試合は前半を終えた時点で4対4の同点。両者一歩も引かぬ打ち合いが続き、試合は後半へと突入した。

 試合の流れはどっちつかずの状態であったが、後半に入ると大森学園が徐々に流れを掴み始める。
 6回裏、先頭の5番・武田一真がセンターへのツーベースヒットで出塁すると、一死後に7番・石戸谷篤志がセンターへタイムリーヒットを放ち、この試合3度目の勝ち越しに成功する。
 さらに7回裏、大森学園は3番・桃内温のツーベースや6番・竹田悦久のレフト前タイムリーなどでさらに3点を追加し、これで得点は8対4。順天を一気に突き放し、この試合で始めて主導権を握ったと言える状況を作った。


 このまま試合は大森学園が逃げ切るかと思われたが、順天もここから驚異的な粘りを見せる。
 8回表、順天は二死ながら一、二塁のチャンスを作ると、ここで打席には1番の鈴木寛人。甘く入った直球を振りぬくと、打球はライトの頭を越えていく2点タイムリーツーベースとなった。
 この2点で勢いを取り戻した順天は、9回にも攻勢をかける。6番・佐藤新九郎の左中間へのタイムリー、さらには7番・切原侑大のタイムリーツーベースが飛び出し、土壇場で8対8の同点に追いついた。

 試合はこのまま延長戦に突入したが、延長に入っても順天の勢いが大森学園を飲み込んでいく。
 この回からマウンドに登った佐々木大陽の制球が定まらず満塁のチャンスを作ると、6番・佐藤新九郎の当たりはレフト線へのポテンヒットなり、ランナー二人が生還。その後も、相手のパスボールや7番・切原侑大のタイムリーなどで追加点を挙げた順天は、この回4得点。
 試合はそのまま順天が逃げ切り、12対9で4回戦進出を決めた。先発の切原侑大は、途中で足がつる場面も見られたが、魂を込めた投球で延長10回を一人で投げ抜き、執念の完投勝利を挙げた。

 激闘を制した順天は、19日にベスト16を懸けて帝京と対戦することが決まった。帝京は、初戦となった16日の3回戦で海城を9対0で下して勝ち上がってきた。全国でも名を鳴らす強豪校であるが、この試合で見せた粘りを次戦でも発揮することができれば、勝機は必ずどこかで見えるくるはずだ。順天の4回戦での戦いにも期待したい。

(レポート=栗崎祐太朗

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.23

【宮城】24日に抽選会!仙台育英優位も、他校にも十分チャンスあり、ノーシード東北の抽選結果にも注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】