試合レポート

二松学舎大付vs都立片倉

2011.04.09

二松学舎大付vs都立片倉 | 高校野球ドットコム

鈴木誠也(二松学舎大付)

速球が課題の147キロ右腕

二松学舎大付vs都立片倉 | 高校野球ドットコム

この試合の注目は二松学舎大付のエース鈴木 誠也(右/右 180センチ80キロ)だろう。
2年生ながら速球のマックスは147キロに到達する。堂々たる体格から投げ込む速球の威力に筋の良さを感じる。
偵察していた部員のガンでは常時130キロ後半~140キロ中盤でマックス147キロを計測したようだ。
彼のスピード能力は嘘偽りないことを証明してくれた。
しかしこの試合では二桁安打を打たれた。その殆どがストレートである。スピード能力はあっても、いわゆるスピード表示ほど来ていないと表現してもいい。都立片倉打線に打ち込まれたのはストレートが低めに集まらないことに尽きる。140キロを計測していたのは高めのストレートでそれ以外の低めのストレートは140キロも出ていないのではないかと予想される。投球フォームもバランスの良いフォームに見えるが、軸足が後ろに残り、踏み込み足の膝が突っ張るので、うまく体重移動できない。そのため高めにすっぽ抜けたり、逆球になったりと思うようにコントロールできていない原因になっている。

ストレートが走らない。しかしならば変化球でかわしていくしかない。
変化球はスライダー、カーブ、チェンジアップ、ツーシームと実に多彩だ。要所でカーブ、チェンジアップを駆使して三振を奪うことができており、もしこの変化球がなければ更に苦しんでいる試合であったことは間違いない。
マックス147キロが話題になりそうだが、むしろスピードよりも総合力の高さが光る。
この試合に勝利できたのも総合力の高さがあったからこそ。横なぶりの雨が降る中で自分の投球をするのは大変だったと思うが、その中で勝利できたのは彼にとって大きな経験になったはずだ。

今後、低めのストレートのコントロールとキレが増してきたとき、どんな投手になっているのか非常に楽しみな選手である。
分かっていても打ち返せないストレートを投げている鈴木を見てみたい。


二松学舎大付vs都立片倉 | 高校野球ドットコム

山岸育

二松学舎大付vs都立片倉 | 高校野球ドットコム

スローイングタイム1.9秒台を誇る山岸育をピックアップ。
イニング間から投げるスローイングは地肩の強さを感じさせる代物。スローイングタイムは1.90秒をコンスタントに計測し、地肩の強さを存分に見せつけた。
鈴木投手のクイックが1.2秒前後とすると3.1秒~3.2秒以内でランナーは盗塁を決めなければならない。それだけ「脅威の肩」である。
ただ時折単調になるリード面と打席での何に球種を絞って入っているのかが見えなかった点が残念。
捕手というポジションは考える環境は他の野手以上にある。
素晴らしい強肩があるだけに、もう少し捕手の利点を活かし視野を広くしてプレーいくと更にプレイヤーとして幅が出てきそうだ。

鈴木から二桁安打を放った都立片倉打線。
その中で光ったのは三塁手の沖辺 和寛(右/左 171センチ59キロ)。

鈴木から3安打を記録した。まず外角のストレートをセンター前ヒット、そして第2打席はストレートをレフト前へ流し返し、第3打席は低めに落ちるチェンジアップをバックハンドのように打ち返し、ライト前に打ち返した。
スタンスはスクエアスタンスでグリップを高めに置いて上から叩きつける打撃を身上とする。三塁の守備も安定しており、攻守にバランスが取れたプレーヤーだ。

(文=編集部:河嶋宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

夏の滋賀を盛り上げる23人の逸材を紹介!近畿屈指の大型遊撃手・岩井(滋賀学園)、名門・近江の大エース西山など投打に人材揃い

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.24

昨夏甲子園出場の文星芸大附の卒業生進路紹介!主力は上武大、国士舘大、東京農業大へ進学!

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.19

夏の兵庫大会のヒーロー候補21人!報徳学園・今朝丸、神戸弘陵・村上の「151キロ右腕二人」が筆頭格!投打にタレント揃いの東洋大姫路にも注目

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】