試合レポート

鹿児島南vs鹿児島商

2019.07.18

初回7失点が重く・鹿児島商

 鹿児島商は初回、2番・徳重雄太(3年)のセンター前タイムリー、5番・南之園健太(3年)のレフト前タイムリーで幸先良く2点を先取したが、その裏、思わぬ落とし穴が待っていた。

 先発のエース・有村凛(3年)が乱調。連続四球、送りバントが内野安打になって無死満塁となり、さらに2連続四球で同点となり、暴投で3点目を失ったところで、2番手・山本直樹(2年)にスイッチした。
 鹿児島南は6番・大塚翔太(2年)がセンター前タイムリーを放ち4点目。8番・児之原侑志(1年)がスクイズを決めて5点目。1番・赤池卓哉(2年)が走者一掃のライトオーバー三塁打を放ち、打者11人で、わずか3安打ながら5四球が絡み、7点のビッグイニングを作った。

 3回裏は二死二塁から相手のエラーで得点し、無安打で追加点を挙げた。

 2回以降攻守の歯車がかみ合わず、劣勢の展開が続いた鹿児島商だったが、6回に6番・渡邉翔真(3年)のレフト前タイムリーでようやく反撃の狼煙を上げる。

 7回は内野ゴロで追加点を挙げ、8回は二死から連続四球でチャンスを作り、9番の代打・北園開飛(3年)のレフト前タイムリーで4点差に追い上げた。

 春の鹿児島大会、終盤の逆転勝利で4強に勝ち上がった粘りをこの試合も発揮し、9回も一死から4番・谷上楓(3年)がライトオーバー二塁打で出塁し二死二、三塁と追い上げムードは最高潮に達したが、鹿児島南は8回まで粘りの好投を続けたエース山田珠宇遼(3年)を、9回からリリーフした杉山凌雅(3年)が踏ん張った。昨秋は初戦敗退、春は3回戦敗退だった鹿児島南だが、昨夏4強入りしたように「夏に強い鹿児島南」を象徴するような一戦だった。

(文=政 純一郎

2019年 第101回全国高等学校野球選手権大会鹿児島大会
■開催期間:2019年7月6~7月23日(予定)
■組み合わせ表【2019年 第101回全国高等学校野球選手権大会鹿児島大会】
■展望コラム【出場70チーム、組み合わせ決まる!神村学園、鹿児島城西などを軸に優勝争い?】
■各ブロックの見どころ【本命・神村学園、対抗馬・鹿児島城西? 台風の目はどこか?】

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.25

昨夏甲子園16強・北海の卒業生進路紹介!元巨人外野手の息子らが中央大、147キロ右腕は社会人へ

2024.06.25

【南北海道】函館支部では第3シードの函館西と函館大有斗が初戦に挑む【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】室蘭支部では、第2シード苫小牧工が代表決定戦進出を狙う【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【南北海道】小樽支部予選が26日に開幕!8年連続代表校の北照が登場【2024夏の甲子園】

2024.06.25

【滋賀】組み合わせ決まる!近江がいきなり彦根東と対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.21

【長野】22日に抽選会!上田西と東京都市大塩尻の「2強」に長野日大が続く、松商学園はノーシードからの「逆襲」へ<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】