試合レポート

桜美林vs文教大付

2014.09.20

圧巻0封&二桁得点!桜美林がコールド勝ちで本大会へ

桜美林vs文教大付 | 高校野球ドットコム

圧巻の投球をみせた先発・石井(桜美林)

 初戦を大差で快勝した文教大付とここまで順調に駒を進めてきた桜美林が激突。

 初回、文教大付は得点圏までランナーを進めるも、桜美林エース石井を打ち崩すことができなかった。

 対する桜美林は1回裏、1番細野が四球で出塁すると、2番中里が左三塁打を打ち、1安打で先制に成功する。続く3番安部の左適時打でさらに1点を追加し、初回から2点のリードを得る。

 文教大付も4回に反撃を試み、4番澤田、5番水野の連打でチャンスを作るが、桜美林エース石井にその後をきっちりと抑えられてしまう。

 2対0で迎えた4回裏、桜美林は、8番投手石井が左中間二塁打で出塁すると、9番佐藤の犠打でチャンスを広げ、1番細野が右三塁打を打ち、追加点を挙げる。さらに2番中里が四球で出塁し、3番安部の右中間適時打で2点を追加し5対0に。

 続く5回裏も桜美林は攻撃の手を緩めず、6番江成、7番宮地の連打で一死二三塁とすると、9番佐藤のスクイズにより1点を追加。さらに、1番細野の三塁ゴロの間に1点、2番中里、3番常田の連打で2点を追加し、9対0とその差を広げた。完全に試合の主導権を握った桜美林は6回にも駄目押しの1点をあげ、勝負あり。10対0のコールド勝ちで本大会へと駒を進めた。


桜美林vs文教大付 | 高校野球ドットコム

安打を打つ4番・澤田(文教大付)

 ホームグラウンドで大きな歓声を背に、桜美林エース石井は、初戦23得点の文教大付打線を圧倒。2回3回5回6回を三人で抑え、奪った三振は6つ。緩急をつけるピッチングで文教大付打線を翻弄した。

 負けた文教大付は、石井の変化球に簡単に手を出してしまい、8つのゴロと6つの三振を献上してしまった。とはいえ、初戦に23得点をあげた打線だけに、潜在能力を秘めている。オフシーズンでさらに打撃を磨くことで、怖い打線になりそうだ。

 勝った桜美林工藤監督は試合後、「まだまだ経験不足です。点の取り方が甘い部分が見られた。しっかりと球をしぼってバットを降らなければならない。本戦までは三週間あるため、もう一度チームを作り直すと選手達には伝えてあります。」と語った。確かに、要所で打ち上げてしまう場面が何度か見られた。この先も勝っていくには、もう一度打撃を見つめ直す必要がある。

 しかし、桜美林は6回の攻撃中5回で犠打を記録し、また、得点した次の回はすべて三者凡退で相手の攻撃を終わらせるという堅実な野球をしている。今よりもさらにチャンスをものにできるチームとなれば、その先に新たな桜美林の野球が見られるかもしれない。

(文=編集部

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.22

【鹿児島】神村学園は鹿児島商と沖永良部の勝者と対戦、鹿児島実は大島と初戦で対戦<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【岐阜】県立岐阜商は高山西と対戦、同ブロックに中京<2024夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.22

【愛媛】23日に抽選会!名門・松山商が1歩リード、済美、今治西が追う展開か<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.18

昨夏甲子園出場の東海大星翔進路紹介!遊撃手は阪神、エースは専修大、主将はレギュラーとして大学選手権出場!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.24

春季近畿大会注目選手17人! 智辯和歌山の大型右腕、大阪学院大高の全国トップレベル遊撃手、天理のスラッガーコンビら逸材がこぞって出場!