試合レポート

横浜vs東海大相模

2017.07.29

横浜が3本塁打など打線爆発!神奈川大会2連覇達成!

 共に全国制覇の経験がある両校による戦いとなった神奈川大会決勝戦。2年連続の夏優勝を目指す横浜と、2年ぶりの夏優勝を狙う東海大相模による[stadium]横浜スタジアム[/stadium]での戦いは、手に汗握る、決勝戦に相応しい戦いとなった。

 先制したのは東海大相模。1回先頭の小松 勇輝(2年)が内野安打で出塁すると、犠打と内野ゴロで三塁へと進み、4番・森下 翔太(2年)の高く上がったフライを左翼手が落球し、東海大相模が先制点を奪う。

 その裏の横浜は、先頭の長南 有航(2年)が内野安打で出塁し、犠打で二塁へ進む。ここまで東海大相模の1回と同じ展開。さらに野選で一死一、二塁とし、4番・増田 珠(3年) が適時打を放って同点に追いつく。横浜東海大相模ともに似たような形で1点ずつを挙げる。

 試合が動いたのは3回、横浜は増田が内角の球を叩き、左翼席中段まで運ぶ一発を放って勝ち越しに成功する。増田は大会新記録となる4試合連続弾、さらに対戦校のOB・大田 泰示(現日本ハム)に並ぶ大会5号弾と、記録ずくめの一発となった。横浜はさらに7番・市村 拓巳(3年)が左中間席に2ランホームランを放ち、この回3点を勝ち越し。

 攻撃の手を緩めない横浜は4回にも東海大相模の2番手・大和田 聖人(3年)を攻め一死一、三塁とすると、ここで打席には4番・増田。東海大相模の捕手・山田 翔斗(3年)は中腰に構え、高めを要求。狙い通り増田は高めの直球を打ち上げるが、高く上がった打球を遊撃手と三塁手が追い切れず、適時二塁打としてしまう。

 3回、4回と満塁のチャンスを作った東海大相模打線だが、5回、6回は調子を上げてきた横浜のエース・板川 佳矢(2年)の前に三者凡退に抑え込まれる。しかし7回、先頭の小松が四球で出塁すると、牽制悪送球と四球で無死一、二塁とすると3番で主将の喜友名 秋幸(3年)が三塁強襲の適時打を放って1点を返す。この後二死二、三塁とし5番・黒澤 昂希(3年)が右中間への大きな犠飛を放ってさらに1点。この回2点を返して追い上げムードを作る。

 しかしその裏、またしても横浜打線がつながりを見せる。先頭の市村が安打で出塁すると、犠打と暴投などで一死一、三塁。ここで長南が右前適時打を放って3点差とする。さらに2番・山﨑 拳登(2年)が、東海大相模のエース・安里 海(3年)の直球を叩くと、打球は左翼席に突き刺さる3ランとなる。

 8回は両チーム無得点で9回表の東海大相模の攻撃。横浜のマウンドには先発の板川。先頭の小松の打球を膝に受けながらも気迫のプレイを見せて一死を取る。ここから連打を浴びて一死一、二塁とピンチを迎えるが、4番・森下を空振り三振、5番黒澤を中飛に打ち取る。最後はウィニングボールを増田がガッチリキャッチし、横浜が2年連続の優勝を決めた。

 敗れた東海大相模は4投手による継投も実らず、強力横浜打線を封じ込めることができなかった。しかし大会を通して見せた積極的な打撃や走塁、チームワークは横浜に勝るとも劣らないものを見せてくれた。

 2年連続の優勝を決めた横浜は、主将の福永 奨(3年)、増田を中心に少ない3年生が1,2年生をよく引っ張ったチームだった。特に主将の福永はなかなか出場機会に恵まれない中での大会だったが、決勝戦では見事に板川を完投勝利に導いた。昨年のチームに並ぶ大会通算14本塁打はもちろん大会タイ記録。長南や万波 中正(2年)など2年生も素晴らしい活躍を見せた。

 昨夏は藤平 尚真石川 達也と左右の2枚看板を擁したものの、2回戦で履正社に敗れた横浜。今年の夏はいったいどこまで勝ち抜くのか。激戦区神奈川を勝ち抜き、2年連続17度目の甲子園を決めた横浜が、3度目の栄冠に挑む。

(レポート=林 龍也)

【 この試合のイニングスコアをチェック!】

【神奈川大会】
詳細日程・応援メッセージ
トーナメント表

横浜vs東海大相模 | 高校野球ドットコム 全国各地の大会結果や試合レポートはここでチェック!
夏の大会特集ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.06.24

秋田の組み合わせ決まる!明桜が初戦からいきなり金足農と対戦、初戦から秋春の王者対決【2024夏の甲子園】

2024.06.23

【宮城】24日に抽選会!仙台育英優位も、他校にも十分チャンスあり、ノーシード東北の抽選結果にも注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.23

プロ注目の大阪桐蔭・徳丸が大学生相手に決勝アーチ!直近3週間5本塁打と量産態勢!2年ぶり夏甲子園へ強打者の勢い止まらず!

2024.06.23

大阪桐蔭が名門・日体大に1勝1分け! スター選手たちが快投・豪快弾・猛打賞! スーパー1年生もスタメン出場 【交流試合】

2024.06.18

今夏埼玉の注目野手18人! ドラフト1位級の花咲徳栄スラッガーを筆頭に浦和学院・昌平らに大型選手が揃う【埼玉注目野手リスト】

2024.06.24

愛媛の組み合わせ決定!今春優勝の松山商・大西主将は「どのチームと闘っても自信をもってベストなゲームをしたい」シード4校主将が意気込み語る!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.06.21

なぜ高校野球の新たなリーグ戦は拡大し続けているのか?『チームのために個人がいる』ではなく『個人の成長のためにチームがある』~野球指導者・阪長友仁のビジョン後編~【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.7】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】